2016年03月18日

Quorum

1週間のご無沙汰でした晴れ

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみくださいニコニコ

先週のポルトガル編に続き、今週はひさびさに日本編を
お届けしますシーサーメス

お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください本

さて、今週のオレっちがお届けするブログは、ズバリ
“気になる新旧メロハーな奴ら11!?”Don Broco

いつも以上に濃厚でマニアックな世界をお届けシーサーメス

今週も最新ニュースとともに世界じゅうから厳選した
素晴らしいアーティストの作品をご紹介GOOD

とはいうものの、そこは「ねこちゃんの部屋」シーサーメス

ほとんど未紹介の知る人ぞ知る知られざる珠玉の
ナンバーにできるかぎりフォーカスしていくニャンGOOD

アーティストのための“ウィンドウィング”を目指し!?

素晴らしいバンドを紹介しまくるのがこのブログの役割シーサーメス

まずはじめは、まさに“巨星墜つ”の悲しいニュースからうわーん

3月8日、「The Beatles」の5人目のメンバーと称された
伝説のプロデューサーで英国音楽界の巨匠George Martinよつば

3月10日、孤高のキーボード・ウィザードKeith Emersonよつば

偉大なる2人のレジェンドが天国へと旅立ちましたキラキラ 

愛猫ちびこを失って打ちひしがれていたねこちゃんに
追い打ちをかけるような訃報の2連打うわーん

ちびこ・ロスとキース・ロスのダブル・パンチパンチ!

それにしても今年はいったい全体どうなってんだ!!

どの曲で追悼しようか悩んだ末、このブログらしく
数あるKeith参加作品のなかでも超マイナーなやつシーサーメス

おそらくほとんど誰も知らないと思われる珍企画
「Spinal Tap & Keith Emerson」をご紹介GOOD

お届けするのは、Keithの火を噴くようなハモンドが
炸裂するコミック・バンドの演奏とは思えないマジで
カッコいいメロハー・ナンバー「Heavy Duty」キラキラ 

そして2008年の「とくダネ!」生出演時の貴重な映像から
圧巻のメドレー「Pictures At An Exhibition~Tarkus~
From The Beginning~Nutrocker」キラキラ 

通訳はなんと川原真理子さん!!

いつになくハイテンションな小倉さんが笑えますシーサーメス

Our thoughts and condolences are with your family...
Warmest wishes to all.I miss you...Keith

Quorum





続いても悲しいニュースでガッカリぽんやうわーん

3月13日、元「Blue Murder」のキーボード奏者Nik Greenが
癌のため天国に旅立ちましたキラキラ 

「Blue Murder」といえば、じつは1988年のレコーディング
当初のラインナップは下記の通りよつば

・Ray Gillen(Vo)
・John Sykes(G)
・Tony Franklin(B)
・Nik Green(Key)
・Cozy Powell(Ds)

その後なぜかCarmine Appiceを迎えたトリオ編成にうわーん

Johnのファンクラブ向けの300枚限定の『Discoverly』に
その幻のラインナップによる音源が!?

Carmineには悪いけどこのメンツでデビューしてほしかった!?

Nikの追悼はこのアルバムからハイライト・ナンバーの
「It's Too Late」でキマリ!!

メンバーのうち3人が天国に召されるなんてうわーん

May you rest in peace...God bless you...Nik

Quorum



ほかにもMario Milloが在籍するオセアニアの至宝
「Sebastian Hardie」の初代シンガー兼ギタリストの
Jon Englishが3月9日に天国に旅立ちましたキラキラ 

オーストラリアでは国民的ロック・スターだったJonGOOD

そんな彼のアルバムは意外にもメロハー寄り!?

Marioの参加作品も結構多いので、どうしても泣きの
ギター・ソロを期待しちゃうけど、ほとんど出番なしぐすん

というわけで、お届けするのは珠玉のメロハー3連打
「Oh,Paris~Blame It On The Night~The Shining」キラキラ 

ある意味「Fandango」よりもカッコいい!?2曲目の
ギターはなんとあのMike Slamer!!

しかもプロデューサーはTim Friese-Greene!!

Quorum



最新ニュース枠のトリは明るい話題の2連打で締め!?

メロハー・ファン狂喜乱舞のビッグ・ニュース!!

「Bux」「Angel」などでおなじみのPunky Meadowsの
ソロ・アルバム『Fallen Angel』が5月にリリース!!

青天の霹靂っつうかこれにはマジでビックリぽんやシーサーメス

気になるレコーディング・ラインナップは下記の通りよつば

・Chandler Mogel(Vo)
・Punky Meadows(G)
・Danny Anniello(G)
・Felix Robinson(B)
・Charlie Calv(Key)
・Bobby Pantella(Ds)

ベースはなんと盟友Felix Robinson!!

シンガーは「Outloud」「Radio Exile」などで
活躍中の期待の実力派Chandler Mogel!!

これはマジでアルバムの発売が楽しみだニャンGOOD

5月にはなんとオリジナル・ラインナップの「Angel」が
イベント「Vegas Rocks! Hair Metal Awards」で集結!?

当日は演奏はありませんが、もしかして再結成の発表!?

んなわけないかシーサーメス

Quorum

元「Yes」のJon Andersonが「The Flower Kings」や
「Transatlantic」でおなじみの実力派ギタリスト
Roine Stoltとともに「Anderson / Stolt」を結成!!

曲作りやレコーディングに18ヶ月を費やして完成した
デビュー作『Invention Of Knowledge』を6月にリリース!!

レコーディングには、Jonas Reingold、Michael Stolt
Daniel Gildenlowなどが参加シーサーメス

これは「POS」のファンもマジで見逃せない注目作!?

いまからアルバムの発売が楽しみだニャンGOOD

Quorum

最新ニュースに続き、いよいよ本編のスタートだニャンシーサーメス

まずはじめにご紹介するのは、メロハー・ファン待望の
アメリカはニューヨーク出身の噂のニュー・アクトシーサーメス

その名は「Magic Dance」キラキラ 

キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!

これまでに『Another World』『The Mirror Of Dreams』
『Kiss Scene』という素晴らしいメロハー作品をリリースGOOD

そしていよいよ最新EP『Haunting Me』がリリース!!

なにが凄いかって、彼らのサウンドは紛れもなくあの
「Arc Angel」直系の哀メロ満載のポップでキャッチーな
極上の“いにしえメロハー”シーサーメス

マジで近年の「Arc Angel」よりも「Arc Angel」してる!?

Jonathan Siejkaがすべての演奏を担当GOOD

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

この際ルックスは関係なしうわーん

過去の作品のどの曲よりも歌メロが秀逸!!

マジでメロハー・ファン必聴必携の1枚GOOD

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

お届けするのは、強力なサビ・メロが胸を熱く焦がす
極上のキラー・チューン2連打+α「Still Haunting Me~
I Wanna Know~Turn It Into Love」キラキラ 

藤木さん、これはマジでヤバいっすよ!!

Quorum



続いては、アメリカはカリフォルニア州シミバレー出身の
メロディック・ロックの旗手5人組「Strung Out」キラキラ 

彼らのサウンドを語弊を恐れずに、あえて例えるならば

“Iron Maiden”+“Harem Scarem”!?

ってなんじゃそりゃシーサーメス

それにしてもメロディの質がハンパないニャンシーサーメス

これはマジでカッコいいニャン!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Jason Cruz(Vo)
・Rob Ramos(G)
・Jake Kiley(G)
・Chris Aiken(B)
・Jordan Burns(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルGOOD

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

例によって弱点はルックスのみ!?

お届けするのは、泣き泣きのメソメソな疾走系メロハー・
ナンバー3連打「Westcoasttrendkill~No Apologies~
The Animal And The Machine」キラキラ 

なんと5月にジャパン・ツアーが決定!!

Quorum



続いてご紹介するのは、オーストラリアはジーロング
出身のメロディック・ロックの旗手4人組「Teramaze」キラキラ 

出ました!!今週の“最新作で見事に大化け!?”

前作もなかなかの内容でしたが、ここまで進化するとは!!

ドラマティックな曲展開に確かな成長の証しがGOOD

ねこちゃん的にはマジでドリムシの最新作より好きかもシーサーメス

ラインナップは下記の通りよつば

・Nathan Peachey(Vo)
・Dean Wells(G)
・Luis Eguren(B)
・Dean Kennedy(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベルシーサーメス

なにより表現力に磨きのかかったNathanの歌唱が素晴らしい!!

それにしてもメロがキテますね~

イイ曲が目白押しなのに長尺の曲が多く、選曲で悪戦苦闘うわーん

お届けするのは、ハイテク・メロハー・ナンバーの2連打
「Out Of Subconscious~Delusions Of Grandeur」キラキラ 

なにげに泣きのギターもキテまっせぇ~三線

Quorum



さてここで、不運にも時代の狭間に埋もれてしまった
知る人ぞ知る知られざる幻の“いにしえのメロハー”を
ご紹介するコーナー!?に突入だニャンシーサーメス

今週は、インドネシアの北欧メタル!?

ってなんじゃそりゃシーサーメス

東南アジアにもキラキラ系メロハー・バンドが存在GOOD

インドネシアは東ジャワ州スラバヤ出身のメロハー・
バンド5人組「Andromedha」キラキラ 

これがまたカッコいいのなんってGOOD

・Pungky Deaz(Vo)
・Lucky(G)
・Hendrik Sanada(B)
・Denny Ireng(Key)
・Yoyok(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルシーサーメス

音質も時代性を考えれば、これでもイイほうかもGOOD

東南アジアらしさは一切なく、爽やかメロハー路線シーサーメス

お届けするのは、キラキラ系メロハー・ナンバー2連打
「Konser Rock~Gapai Cita」だニャンキラキラ 

Quorum



さて、ここでいつものようにみなさんお待ちかねの
脱線ネタ!?をひとつシーサーメス

いまやメタルなアイドルの枠となりつつあるコーナーうわーん

お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャンGOOD

毎週このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?

今週ご紹介するのは、先述の「Magic Dance」つながり!?

なんとJonathan Siejkaがリミックスを担当している!?
謎の2人組ユニット「Satellite Young」キラキラ 

ラインナップは下記の通りよつば

・草野絵美(Vo)
・ベルメゾン関根(Key)

キャッチコピーが凄いのなんのってシーサーメス

彗星の如く現われた現代を唄う歌謡エレクトロユニット!?
時空を越えて80sアイドル歌謡を世界に発信中!!

ってこれだけでもう“参りました!!”ってな感じうわーん

お届けするのは、「Magic Dance」のフレイヴァーも
ちょっこし感じる80sアイドル歌謡風メロハー・ナンバー!?
「Dividual Heart」キラキラ 

Quorum



さてトリを飾るのは、ロシアはモスクワ出身の
紅一点Erika率いるメロディック・ロックの旗手シーサーメス

その名は「Wake Me Up!」キラキラ 

最新作『Дом』が素晴らしいのなんのってGOOD

これがまた東欧独特の凍てつくような悲哀に満ちた
メロディが胸を熱く焦がす超強力盤!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Xenia Erika Ostrovsky(Vo,Vln)
・Koks Nikolai Orlov(G)
・Vadim Tomahin(B)
・Vladislav Larks(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルシーサーメス

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みGOOD

なにげにErikaもプリチーだしハート

しかもほかの3人もなにげにイケメンかも!?

とにかくどの曲もメロが際立ってるんですよGOOD

これはマジでカッコいいニャン!!

お届けするのは、ほかのどの国のバンドとも異なる
極上の哀メロが冴えわたるメロハー・ナンバー3連打
「Тайны~Путь надежды~Февраль」キラキラ 

なにげにNikolaiのギターも泣いてますよ三線

Quorum



“気になる新旧メロハーな奴ら11!?”Don Broco

いかがでしたでしょうか?

今後もスゲー奴らがいっぱい出現しそうで嬉しいニャン!!

今日お届けしたバンドはすべて、音楽雑誌でもラジオでも
ほとんど未紹介のレアな音源・映像ばかりシーサーメス

ほかにも凄いバンドが世界じゅうにまだまだたくさん存在!?

懲りずに掘り起こしてご紹介していくのでお楽しみに!!

これからも最新の音楽ネタを交えながら、ほかでは
聴けないような音源をガンガン紹介していくニャン!!

というわけで今週ご紹介するのは、日本からひさびさに
登場した本格派ハード・ロック・バンド4人組シーサーメス

その名は「Quorum」キラキラ 

30年、日本が待ち望んでいたハード・ロック・バンド!!

っつう帯キャッチからしてソソるよねGOOD

なんと21歳の現役東大生のシンガーを擁する
平均年齢23歳の若きイケメン揃いのニュー・アクト!!

偉大なる先達たちから受け継いだハード・ロックのDNAが
根底に脈打つ古くて新しいサウンド!?

これがなかなかどうしてカッコいいじゃないのシーサーメス

昨今ありそうでなかなかない本格派GOOD

ラインナップは下記の通りよつば

・浪岡真太郎(Vo)
・北川遊太(G)
・盆子原幸人(B)
・浪岡健司郎(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベルシーサーメス

若いのにオーセンティック・ハードの極意をすでに習得GOOD

この手の音楽の生命線である“グルーヴ”もバッチリシーサーメス

日本のロックもまだまだ捨てたもんじゃないよねGOOD

とにかく曲も佇まいもすべてがカッコいい!!

ねこちゃん的にはマジで「The Winery Dogs」より好きかもシーサーメス

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

どの曲を紹介しようか選曲で悩みまくりのねこちゃんうわーん

お届けするのは、圧巻のハード・ドライヴィング・ナンバー
3連打「Quorum~Limousine~Before Losing」キラキラ 

これはマジでカッコいいニャン!!

いやはやジャパン恐るべしシーサーメス

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

Quorum

Quorum

「Quorum~Limousine~Before Losing」







『Quorum』

Quorum

Cota G4

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待くださいDon Broco

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)

大貫憲章スペシャルブログBOOBEE

キャプテン和田「劇的メタル」



同じカテゴリー(日本)の記事
fripSide
fripSide(2023-10-31 21:00)

Ashrain
Ashrain(2023-04-28 19:00)

DEATHNYANN
DEATHNYANN(2021-12-18 01:10)

Sand Bridge
Sand Bridge(2020-02-17 16:37)

GOSPELS OF JUDAS
GOSPELS OF JUDAS(2018-07-22 16:10)

Rock Explorer
Rock Explorer(2018-04-15 23:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。