2015年10月09日
Royal Corvus
1週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください
先週のイギリス編に続き、今週はウクライナ編をお届けします
お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください
さて、今週オレっちがお届けするブログのキーワードは
“秋の夜長の泣きメソ三昧・〆の巻”
ご好評いただきました特集もひとまず今回で〆
機会があればまたネタを充実させてご紹介するニャン
今回もビッグネームの最新作を尻目に、ほかでは絶対に
聴けない!?知られざる隠れた泣きメソ系メロハーを厳選
っとその前に、いつものように巷で話題のニュースから
Marty Friedman、Kiko Loureiro、大村孝佳くんが絶賛する
実力派ピアニスト西山瞳さまがヘヴィ・メタルの名曲の数々を
アコースティック・ピアノ・トリオでカヴァー!?
これがまたタイトルが凄いのなんのって
『New Heritage Of Real Heavy Metal』
学生時代に影響を受けたアーティストを中心に選曲
かなりのメタラーでプログレッシャーだった模様
ラインナップは下記の通り
・西山瞳(Piano,arrange)
・織原良次(Fretless Bass)
・橋本学(Drums)
「U.K.」「Pantera」「Rainbow」「Megadeth」
「Iron Maiden」「ANGRA」「BABYMETAL」
「Deep Purple」「Mr.BIG」の曲が大変身!?
これはまさにオシャレなヘビメタ!?
緻密で卓越したアレンジが冴えわたる意欲作!?
なぜかゼップが入っていないのが残念

さて、最新ニュースに続いていよいよ本編のスタート!?
今週も泣き泣きのメソメソで行くぜぃ!!
「Iron Maiden」の最新作もいいけど、こっちもスゲーぜ!!
というわけで、トップバッターはその「Iron Maiden」に
捧げたかどうかはわかりませんが、超メイデンしてる
捧腹絶倒間違いなしの超絶ナンバー!?
「ZEBRAHEAD」結成20周年記念作となる8thアルバム
『Walk The Plank』に収録されているナンバー
ねこちゃんがなんで「ZEBRAHEAD」!?
名前だけはご存知のかたも多いと思いますが、妙な
先入観が邪魔をして、単なる“聴かず嫌い!?”だった
な~んてかたも意外に多いのでは
斯くいうねこちゃんも間違いなくそのひとり
普段だったら迷わずスルーするはずだったのですが
大親友の内田“Dennis”雄之くんが「ZEBRAHEAD」と
「MAN WITH A MISSION」のコーディネイトを担当!?
というわけで、これは聴いとかないとね!!ってな
安易な気持ちからチェック
これがまた近年のメイデンよりもメイデンらしい!?
超強力ナンバーでその場で卒倒
政則さんもおそらく知らないかも
もうすでに憲章さんから教えてもらってたりして!?
いやはやこれはマジでカッコいいニャン!!
曲は、メイデン愛に満ちた「Wasted Generation」

続きましては、あのGeoffrey DownesとChris Braide
からなる異色のメロディック・ロック・デュオ!?
その名は「DBA(Downes Braide Association)」
2012年のデビュー作『Pictures Of You』に続く2nd
『Suburban Ghosts』がいよいよ登場!!
どことなく「a-ha」を想起させる凍てつくような抒情に
包まれたキャッチーな歌メロがたまらないニャン
楽曲のクォリティ、演奏力ともに申し分なし
なにげにChrisがイケメンだったりするし
かつての「The Buggles」の夢よもう一度!?
もしかすると意外にウケるかも!?
お届けするのは、泣きメソ・メロディ満載の抒情
ナンバー「Machinery Of Fate」

続きましては、恒例のメロディック・ロック辺境編!?
今週はハンガリーはブダペスト出身のメロディック・
ロックの旗手5人組「ZBB (Zold A Bibor Band )」
東欧独特のメロディが心の琴線に触れるんですよ
これだから辺境のメロハーを侮るべからず
ラインナップは下記の通り
・Kiss Zoli(Vo)
・Fischer Laszlo(G)
・Tolmacsov Gyorgy(B)
・Nagy Zsolt(Key)
・Krecsmarik Gabor(Ds)
ベテランだけあって楽曲のクォリティ、演奏力ともに
文句なしのハイレベル
しかも例によって明るい曲などないんだなこれが
全編で泣き泣きのメソメソ・ワールドを体現
残念なのはオッサン丸出しのルックスのみ!?
お届けするのは、アルバム『Holnaptol』から感動の
メロハー・ナンバー「Tudom jol」

続きましては、イギリス出身のシンフォニック・ロックの
超新星3人組「Dead Of Night」
ねこちゃんが大好きな「League Of Lights」といい
マジでイギリスは知られざるシンフォ系の宝庫
“ネオ・プログレ”はイマイチ好きになれないけど
このバンドはさにあらず
全編で炸裂する抒情をまとった美メロが超強力
ラインナップは下記の通り
・Courtney Cere(Vo)
・Hadian Gates(G)
・Carl Eden(Key)
楽曲のクォリティ、演奏力ともにハイレベル
とにかく劇的な展開が多く、マジで曲がカッコよすぎ
「League Of Lights」の強力なライバルが出現!?
お届けするのは、デビュー作『The Dead Shall Rise』から
ノックアウト間違いなしの圧巻のメロハー・ナンバー2連打
「A Devil's Fairground Ride~Black Lace And Roses」

さて、ここでいつものようにみなさんお待ちかねの
脱線ネタ!?をひとつ
いまやメタルなアイドルの推薦枠となりつつあるコーナー
今日ご紹介するのは、アイドル史上ほかに類を見ない
ロック・オペラ・ミュージカル!?を目指す吉川友さま
アップフロント・クリエイト所属ということからもおそらく
サウンド面はつんく♂さんが全面バックアップ
楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベル
Queenっぽい展開は、永井ルイさんの仕業かも
アー写を見るかぎりではかなりのプリチーさん
アイドルの王道をいく清廉な歌声がシンフォニックな
サウンドに見事にマッチ!?
曲は、劇的展開をみせる圧巻のメロハー・ナンバー「花」

さて、トリを飾るのはスウェーデンはイェーテボリ出身の
メロディック・ロックの若き旗手「Ends With A Bullet」
最近めっちゃカッコいいソロ・アルバムをリリースした
実力派イケメン・シンガーLiam Espinosa率いる4人組
美メロ満載のうえにネオクラ全開のギター・ソロが炸裂!!
北欧らしい哀メロがマジで心に染みる超強力盤
ラインナップは下記の通り
・Liam Espinosa(Vo)
・Eric Bogren(G)
・Jimmie Strimell(B)
・Marcus Rosell(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともにさすがのハイレベル
たまに飛び出すグロウルさえなければなぁ
なにげにイケメン揃いだし、日本でもウケそう!?
機会があればLiamのソロもあらためてご紹介するニャン
それではみなさん、いつものようにご唱和ください
どうかバンドが解散してませんように!?
お届けするのは、アルバム『Twenty Seven』から圧巻の
メロディック・ロック・ナンバーの2連打「My Last Day~
A Painful Addiction」

“秋の夜長の泣きメソ三昧・〆の巻”
いかがでしたでしょうか?
音楽雑誌でもラジオでもほとんど紹介されることのない
そんな知る人ぞ知る知られざるアーティスト
世界じゅうにまだまだたくさんいるハズ!?
今後も懲りずにご紹介していくのでお楽しみに!!
これからも最新の音楽ネタを交えながら、ほかでは
聴けないような音源をガンガン紹介していくニャン!!
というわけで今週ご紹介するのは、ウクライナは
ハルキウ出身のメロディック・ロックの超新星5人組
その名は「Royal Corvus」
前身の「Corvus」名義で2012年に『Raven Rising』で
華麗にデビュー
最近、頻発している“最新作で見事に大化け!?現象”が
このバンドにも!!
それにしてもシンガーのAlina、めっちゃプリチー
アー写を見たねこちゃんは一発でノックアウト!?
肝心のサウンドですが、これがまた凄いのなんのって
ほかの国のバンドとは異なる独特の歌メロが超新鮮!?
もうとにかく曲がヤバすぎるほどカッコいい!!
しかもこの美貌!!
これはマジでかなりヤバいっすよ
ラインナップは下記の通り
・Alina Gornostaeva(Vo)
・Dennis Topchiy(G)
・Anna Smirnova(B)
・Dmitry Imshenetskii(Key)
・Lutsishin Alexander(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベル
スタイル抜群のベースのAnnaもなにげに美女
しっかりプロモーションすれば日本でもブレイク必至!?
全11曲捨て曲一切なしのカッコいいナンバー目白押し
どの曲を紹介しようか選曲で悩みまくりのねこちゃん
お届けするのは、デビュー作『Taste'O'Mania』から
メロハー・ナンバー3連打「All Because Of You~
Man Of Holy Ghost~Labyrinth」
冴えないアートワークが残念すぎるニャン
いやはやマジでウクライナ恐るべし!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!


「Royal Corvus / All Because Of You~Man Of Holy Ghost~Labyrinth」
『Royal Corvus / Taste'O'Mania』

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください
See you next Friday!!
Keep on rockin'!!
伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください

先週のイギリス編に続き、今週はウクライナ編をお届けします

お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください

さて、今週オレっちがお届けするブログのキーワードは
“秋の夜長の泣きメソ三昧・〆の巻”

ご好評いただきました特集もひとまず今回で〆

機会があればまたネタを充実させてご紹介するニャン

今回もビッグネームの最新作を尻目に、ほかでは絶対に
聴けない!?知られざる隠れた泣きメソ系メロハーを厳選

っとその前に、いつものように巷で話題のニュースから

Marty Friedman、Kiko Loureiro、大村孝佳くんが絶賛する
実力派ピアニスト西山瞳さまがヘヴィ・メタルの名曲の数々を
アコースティック・ピアノ・トリオでカヴァー!?
これがまたタイトルが凄いのなんのって

『New Heritage Of Real Heavy Metal』
学生時代に影響を受けたアーティストを中心に選曲

かなりのメタラーでプログレッシャーだった模様

ラインナップは下記の通り

・西山瞳(Piano,arrange)
・織原良次(Fretless Bass)
・橋本学(Drums)
「U.K.」「Pantera」「Rainbow」「Megadeth」
「Iron Maiden」「ANGRA」「BABYMETAL」
「Deep Purple」「Mr.BIG」の曲が大変身!?
これはまさにオシャレなヘビメタ!?
緻密で卓越したアレンジが冴えわたる意欲作!?
なぜかゼップが入っていないのが残念


さて、最新ニュースに続いていよいよ本編のスタート!?
今週も泣き泣きのメソメソで行くぜぃ!!
「Iron Maiden」の最新作もいいけど、こっちもスゲーぜ!!
というわけで、トップバッターはその「Iron Maiden」に
捧げたかどうかはわかりませんが、超メイデンしてる
捧腹絶倒間違いなしの超絶ナンバー!?
「ZEBRAHEAD」結成20周年記念作となる8thアルバム
『Walk The Plank』に収録されているナンバー

ねこちゃんがなんで「ZEBRAHEAD」!?
名前だけはご存知のかたも多いと思いますが、妙な
先入観が邪魔をして、単なる“聴かず嫌い!?”だった
な~んてかたも意外に多いのでは

斯くいうねこちゃんも間違いなくそのひとり

普段だったら迷わずスルーするはずだったのですが

大親友の内田“Dennis”雄之くんが「ZEBRAHEAD」と
「MAN WITH A MISSION」のコーディネイトを担当!?
というわけで、これは聴いとかないとね!!ってな
安易な気持ちからチェック

これがまた近年のメイデンよりもメイデンらしい!?
超強力ナンバーでその場で卒倒

政則さんもおそらく知らないかも

もうすでに憲章さんから教えてもらってたりして!?
いやはやこれはマジでカッコいいニャン!!
曲は、メイデン愛に満ちた「Wasted Generation」


続きましては、あのGeoffrey DownesとChris Braide
からなる異色のメロディック・ロック・デュオ!?
その名は「DBA(Downes Braide Association)」

2012年のデビュー作『Pictures Of You』に続く2nd
『Suburban Ghosts』がいよいよ登場!!
どことなく「a-ha」を想起させる凍てつくような抒情に
包まれたキャッチーな歌メロがたまらないニャン

楽曲のクォリティ、演奏力ともに申し分なし

なにげにChrisがイケメンだったりするし

かつての「The Buggles」の夢よもう一度!?
もしかすると意外にウケるかも!?
お届けするのは、泣きメソ・メロディ満載の抒情
ナンバー「Machinery Of Fate」


続きましては、恒例のメロディック・ロック辺境編!?
今週はハンガリーはブダペスト出身のメロディック・
ロックの旗手5人組「ZBB (Zold A Bibor Band )」

東欧独特のメロディが心の琴線に触れるんですよ

これだから辺境のメロハーを侮るべからず

ラインナップは下記の通り

・Kiss Zoli(Vo)
・Fischer Laszlo(G)
・Tolmacsov Gyorgy(B)
・Nagy Zsolt(Key)
・Krecsmarik Gabor(Ds)
ベテランだけあって楽曲のクォリティ、演奏力ともに
文句なしのハイレベル

しかも例によって明るい曲などないんだなこれが

全編で泣き泣きのメソメソ・ワールドを体現

残念なのはオッサン丸出しのルックスのみ!?
お届けするのは、アルバム『Holnaptol』から感動の
メロハー・ナンバー「Tudom jol」


続きましては、イギリス出身のシンフォニック・ロックの
超新星3人組「Dead Of Night」

ねこちゃんが大好きな「League Of Lights」といい
マジでイギリスは知られざるシンフォ系の宝庫

“ネオ・プログレ”はイマイチ好きになれないけど

このバンドはさにあらず

全編で炸裂する抒情をまとった美メロが超強力

ラインナップは下記の通り

・Courtney Cere(Vo)
・Hadian Gates(G)
・Carl Eden(Key)
楽曲のクォリティ、演奏力ともにハイレベル

とにかく劇的な展開が多く、マジで曲がカッコよすぎ

「League Of Lights」の強力なライバルが出現!?
お届けするのは、デビュー作『The Dead Shall Rise』から
ノックアウト間違いなしの圧巻のメロハー・ナンバー2連打
「A Devil's Fairground Ride~Black Lace And Roses」


さて、ここでいつものようにみなさんお待ちかねの
脱線ネタ!?をひとつ

いまやメタルなアイドルの推薦枠となりつつあるコーナー

今日ご紹介するのは、アイドル史上ほかに類を見ない
ロック・オペラ・ミュージカル!?を目指す吉川友さま

アップフロント・クリエイト所属ということからもおそらく
サウンド面はつんく♂さんが全面バックアップ

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベル

Queenっぽい展開は、永井ルイさんの仕業かも

アー写を見るかぎりではかなりのプリチーさん

アイドルの王道をいく清廉な歌声がシンフォニックな
サウンドに見事にマッチ!?
曲は、劇的展開をみせる圧巻のメロハー・ナンバー「花」


さて、トリを飾るのはスウェーデンはイェーテボリ出身の
メロディック・ロックの若き旗手「Ends With A Bullet」

最近めっちゃカッコいいソロ・アルバムをリリースした
実力派イケメン・シンガーLiam Espinosa率いる4人組

美メロ満載のうえにネオクラ全開のギター・ソロが炸裂!!
北欧らしい哀メロがマジで心に染みる超強力盤

ラインナップは下記の通り

・Liam Espinosa(Vo)
・Eric Bogren(G)
・Jimmie Strimell(B)
・Marcus Rosell(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともにさすがのハイレベル

たまに飛び出すグロウルさえなければなぁ

なにげにイケメン揃いだし、日本でもウケそう!?
機会があればLiamのソロもあらためてご紹介するニャン

それではみなさん、いつものようにご唱和ください

どうかバンドが解散してませんように!?
お届けするのは、アルバム『Twenty Seven』から圧巻の
メロディック・ロック・ナンバーの2連打「My Last Day~
A Painful Addiction」


“秋の夜長の泣きメソ三昧・〆の巻”

いかがでしたでしょうか?
音楽雑誌でもラジオでもほとんど紹介されることのない
そんな知る人ぞ知る知られざるアーティスト

世界じゅうにまだまだたくさんいるハズ!?
今後も懲りずにご紹介していくのでお楽しみに!!
これからも最新の音楽ネタを交えながら、ほかでは
聴けないような音源をガンガン紹介していくニャン!!
というわけで今週ご紹介するのは、ウクライナは
ハルキウ出身のメロディック・ロックの超新星5人組

その名は「Royal Corvus」

前身の「Corvus」名義で2012年に『Raven Rising』で
華麗にデビュー

最近、頻発している“最新作で見事に大化け!?現象”が
このバンドにも!!
それにしてもシンガーのAlina、めっちゃプリチー

アー写を見たねこちゃんは一発でノックアウト!?
肝心のサウンドですが、これがまた凄いのなんのって

ほかの国のバンドとは異なる独特の歌メロが超新鮮!?
もうとにかく曲がヤバすぎるほどカッコいい!!
しかもこの美貌!!
これはマジでかなりヤバいっすよ

ラインナップは下記の通り

・Alina Gornostaeva(Vo)
・Dennis Topchiy(G)
・Anna Smirnova(B)
・Dmitry Imshenetskii(Key)
・Lutsishin Alexander(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベル

スタイル抜群のベースのAnnaもなにげに美女

しっかりプロモーションすれば日本でもブレイク必至!?
全11曲捨て曲一切なしのカッコいいナンバー目白押し

どの曲を紹介しようか選曲で悩みまくりのねこちゃん

お届けするのは、デビュー作『Taste'O'Mania』から
メロハー・ナンバー3連打「All Because Of You~
Man Of Holy Ghost~Labyrinth」

冴えないアートワークが残念すぎるニャン

いやはやマジでウクライナ恐るべし!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!


「Royal Corvus / All Because Of You~Man Of Holy Ghost~Labyrinth」
『Royal Corvus / Taste'O'Mania』

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!
伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」
タグ :メロディック・ロック誰も知らない世界Royal Corvus西山瞳ZEBRAHEADDownes Braide AssociationZold A Bibor BandDead Of Night吉川友Ends With A Bullet