2014年07月04日
MinstreliX
1週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください
先週のブルガリア編に続き、今週はふたたび日本編です
お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください
さて今回は、ねこちゃんが沖縄に移住してからの沖縄の
音楽シーンにまつわるお話しです
なんの伝手もないまま、2010年の7月に移住したねこちゃん
その後、幸運にもなんとか沖縄の音楽業界に
とはいえ、これまでのキャリアが活かせたのは数えるほど
そのなかでも、沖縄が誇る伝説のハード・ロック・バンド
「紫」のジョージ紫さんや「Condition Green」のシンガー
かっちゃんとつながったのは、ほんとうに奇跡的
海外のレコード・コレクターによれば、日本を代表する
ハード・ロック・バンドといえば「Flower Travellin' Band」
「紫」「Condition Green」なのだそう
そんなレジェンドとかかわることができたねこちゃん
沖縄に出発する前に送別会を開催してくれた政則さんとも
沖縄でジョージと何かできるといいよな
と話していたので、それが実現できて嬉しかったです
昨年、ジョージさんは宮良長包音楽特別賞を授賞
贈呈式では沖縄の各界著名人に混じって、どういうわけか
ねこちゃんも招待され、自分でもほんとうにビックリ
これってジョージさんに認めていただいたってことかも
ジョージさんとねこちゃんの2人だけが茶髪の長髪だったのも
なんか“Rock”って感じで、浮いてたけど嬉しかったです
また、沖縄でマーティ・フリードマンさんと音楽イベントを
通してつながったのも、なにかの縁かもしれません
じつはその昔、移籍先のレーベルを探していたマーティが
BURRN!編集部の藤木さんの紹介で、ねこちゃんが当時
在籍していたレコード会社を訪問
通訳なしのオール日本語で音楽談話に花が咲き、意気投合
したかに見えましたが、結局マーティはエイベックスと契約
それ以来にもかかわらず、ねこちゃんのことをしっかり
覚えていてくれたマーティ、ほんとうにありがとう
沖縄のアーティストで気になるバンドは、ねこちゃん的には
「2Side1Brain」「LiM」あたりでしょうか
「Orange Range」「Mongol 800」「かりゆし58」「HY」
などに続く、オキナワン・ロック期待のニュー・アクトと
いえるのではないでしょうか
国内の大型フェスなどに参加すれば、いまよりもさらに
知名度がアップし、ブレイクにつながるのでは
てな感じで、ねこちゃんもようやく沖縄の音楽業界でも
少しは知られる存在になりつつある今日このごろ
というわけで、今週ご紹介するのは、日本が世界に誇る
メロディック・ロックの超新星「MinstreliX」です
2004年に大阪で結成された5人組メロディック・ロック・
バンドで、通称「ミンスト」
ラインナップは下記の通りです
・Leo Figaro(Vo)
・Aoi(Key)
・Takao(G)
・Mizuki(B)
・Ochoco(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともに素晴らしく、なかでも
シンガーの巧さは、あの小野正利さんレベル
驚いたのは日本語の歌詞の乗せ方が抜群にうまいこと
「Galneryus」に続く、強力なメロディック・ロック・バンドの
登場といえるのではないでしょうか
冒頭の疾走ナンバー3連発があまりにも強烈で、かなり
選曲で悩んだねこちゃん
今日お届けしますのは、最新アルバム『Chronostrings』から
感動のメロディック・ロック・ナンバー「Sandglass」です
「音楽」はひとの心を豊かにしてくれる魔法です
「音楽」で世界中の人々の心がひとつになれますように
このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください
See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「MinstreliX / Sandglass」
アルバム『MinstreliX / Chronostrings』

MinstreliX Official Site
伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
FM横浜「キャプテン和田のRock Drive」

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください

先週のブルガリア編に続き、今週はふたたび日本編です

お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください

さて今回は、ねこちゃんが沖縄に移住してからの沖縄の
音楽シーンにまつわるお話しです

なんの伝手もないまま、2010年の7月に移住したねこちゃん

その後、幸運にもなんとか沖縄の音楽業界に

とはいえ、これまでのキャリアが活かせたのは数えるほど

そのなかでも、沖縄が誇る伝説のハード・ロック・バンド
「紫」のジョージ紫さんや「Condition Green」のシンガー
かっちゃんとつながったのは、ほんとうに奇跡的

海外のレコード・コレクターによれば、日本を代表する
ハード・ロック・バンドといえば「Flower Travellin' Band」
「紫」「Condition Green」なのだそう

そんなレジェンドとかかわることができたねこちゃん

沖縄に出発する前に送別会を開催してくれた政則さんとも
沖縄でジョージと何かできるといいよな
と話していたので、それが実現できて嬉しかったです

昨年、ジョージさんは宮良長包音楽特別賞を授賞

贈呈式では沖縄の各界著名人に混じって、どういうわけか
ねこちゃんも招待され、自分でもほんとうにビックリ

これってジョージさんに認めていただいたってことかも

ジョージさんとねこちゃんの2人だけが茶髪の長髪だったのも
なんか“Rock”って感じで、浮いてたけど嬉しかったです

また、沖縄でマーティ・フリードマンさんと音楽イベントを
通してつながったのも、なにかの縁かもしれません

じつはその昔、移籍先のレーベルを探していたマーティが
BURRN!編集部の藤木さんの紹介で、ねこちゃんが当時
在籍していたレコード会社を訪問

通訳なしのオール日本語で音楽談話に花が咲き、意気投合

したかに見えましたが、結局マーティはエイベックスと契約

それ以来にもかかわらず、ねこちゃんのことをしっかり
覚えていてくれたマーティ、ほんとうにありがとう

沖縄のアーティストで気になるバンドは、ねこちゃん的には
「2Side1Brain」「LiM」あたりでしょうか

「Orange Range」「Mongol 800」「かりゆし58」「HY」
などに続く、オキナワン・ロック期待のニュー・アクトと
いえるのではないでしょうか

国内の大型フェスなどに参加すれば、いまよりもさらに
知名度がアップし、ブレイクにつながるのでは

てな感じで、ねこちゃんもようやく沖縄の音楽業界でも
少しは知られる存在になりつつある今日このごろ

というわけで、今週ご紹介するのは、日本が世界に誇る
メロディック・ロックの超新星「MinstreliX」です

2004年に大阪で結成された5人組メロディック・ロック・
バンドで、通称「ミンスト」

ラインナップは下記の通りです

・Leo Figaro(Vo)
・Aoi(Key)
・Takao(G)
・Mizuki(B)
・Ochoco(Ds)
楽曲のクォリティ、演奏力ともに素晴らしく、なかでも
シンガーの巧さは、あの小野正利さんレベル

驚いたのは日本語の歌詞の乗せ方が抜群にうまいこと

「Galneryus」に続く、強力なメロディック・ロック・バンドの
登場といえるのではないでしょうか

冒頭の疾走ナンバー3連発があまりにも強烈で、かなり
選曲で悩んだねこちゃん

今日お届けしますのは、最新アルバム『Chronostrings』から
感動のメロディック・ロック・ナンバー「Sandglass」です

「音楽」はひとの心を豊かにしてくれる魔法です

「音楽」で世界中の人々の心がひとつになれますように

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「MinstreliX / Sandglass」
アルバム『MinstreliX / Chronostrings』

MinstreliX Official Site
伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
FM横浜「キャプテン和田のRock Drive」