2013年11月15日
Raskasta Joulua
1週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください
先週のハンガリー編に続き、今週はフィンランド編です
まずは、お約束の基本情報のご紹介から
フィンランド共和国は、スカンジナビア半島の内側、
バルト海の一番奥に位置する、日本からもっとも近い
ヨーロッパの国です
童話のムーミン、そしてサンタクロースの故郷として
知られています
国土の8割が森林、19万を数える大小さまざまな
美しい湖沼から成っているため、「森と湖の国」と
呼ばれています
ラップランドと呼ばれる北部は白夜の夏が魅力的
ですが、オーロラが誘う冬もまた素敵です
意外かもしれませんが、サウナの発祥国でもある
とのこと
首都は、1964年のオリンピック開催地として知られる
ヘルシンキで、面積は33万8145平方キロメートル、
広大な国土に比べて、人口は約520万人と少なく、
世界でもっとも人口密度が低い国だそうです
公用語はフィンランド語、スウェーデン語、通貨は
ユーロです
フィンランドのアーティストで思い浮かぶのは、
「Apocalyptica」「Amorphis」「Korpiklaani」
「Stratovarius」「Sentenced」「Sonata Arctica」
「Turisas」「Children Of Bodom」「Nightwish」
「Negative」「Hanoi Rocks」「HIM」「Lordi」
あたりでしょうか
オリジナルの「誰も知らない世界」では、ねこちゃんが
日本に居ながら、どうやって世界中のレコードやCDを
購入していたか、その秘密をお話ししました
先週もお話ししましたが、もっとも重要なのは、
中古レコード店へ通うことです
美しいアートワーク、カッコいいジャケットについ
惹かれて衝動的に買ってしまう、「ジャケ買い」も
よくしました
エッチなジャケットのレコードを買うのは、結構
恥ずかしく、よく赤面したものです
裏ジャケのクレジットを隅々までチェックして、
プロデューサー、マスタリング・エンジニアなどの
名前で購入するなんていうマニアックな買い方も
してました
大好きな鍵盤楽器「メロトロン」のクレジットがあれば、
問答無用で即買いでした
中古レコード店巡りで鍛えられたおかげで、
ねこちゃんのいまがあると言ってもいいでしょう
今回は、そのフィンランドから登場したメロディック・
ロックのスーパー・グループ「Raskasta Joulua」を
ご紹介いたします
フィンランドを代表するアーティストが一堂に
会したまさにオールスターバンドといえるでしょう
ねこちゃんがレコード会社時代に担当していた
「Sonata Arctica」のトニー・カッコや「Urban Tale」の
キモ・ブロムも参加
今日お届けいたしますのは、『Raskasta Joulua』から
感動のメロディック・ロック・ナンバー「Enkelikello」
です
このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください
See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Raskasta Joulua / Enkelikello」
最新アルバム『Raskasta Joulua』

Raskasta Joulua Official Site
FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください

先週のハンガリー編に続き、今週はフィンランド編です

まずは、お約束の基本情報のご紹介から

フィンランド共和国は、スカンジナビア半島の内側、
バルト海の一番奥に位置する、日本からもっとも近い
ヨーロッパの国です

童話のムーミン、そしてサンタクロースの故郷として
知られています

国土の8割が森林、19万を数える大小さまざまな
美しい湖沼から成っているため、「森と湖の国」と
呼ばれています

ラップランドと呼ばれる北部は白夜の夏が魅力的
ですが、オーロラが誘う冬もまた素敵です

意外かもしれませんが、サウナの発祥国でもある
とのこと

首都は、1964年のオリンピック開催地として知られる
ヘルシンキで、面積は33万8145平方キロメートル、
広大な国土に比べて、人口は約520万人と少なく、
世界でもっとも人口密度が低い国だそうです

公用語はフィンランド語、スウェーデン語、通貨は
ユーロです

フィンランドのアーティストで思い浮かぶのは、
「Apocalyptica」「Amorphis」「Korpiklaani」
「Stratovarius」「Sentenced」「Sonata Arctica」
「Turisas」「Children Of Bodom」「Nightwish」
「Negative」「Hanoi Rocks」「HIM」「Lordi」
あたりでしょうか

オリジナルの「誰も知らない世界」では、ねこちゃんが
日本に居ながら、どうやって世界中のレコードやCDを
購入していたか、その秘密をお話ししました

先週もお話ししましたが、もっとも重要なのは、
中古レコード店へ通うことです

美しいアートワーク、カッコいいジャケットについ
惹かれて衝動的に買ってしまう、「ジャケ買い」も
よくしました

エッチなジャケットのレコードを買うのは、結構
恥ずかしく、よく赤面したものです

裏ジャケのクレジットを隅々までチェックして、
プロデューサー、マスタリング・エンジニアなどの
名前で購入するなんていうマニアックな買い方も
してました

大好きな鍵盤楽器「メロトロン」のクレジットがあれば、
問答無用で即買いでした

中古レコード店巡りで鍛えられたおかげで、
ねこちゃんのいまがあると言ってもいいでしょう

今回は、そのフィンランドから登場したメロディック・
ロックのスーパー・グループ「Raskasta Joulua」を
ご紹介いたします

フィンランドを代表するアーティストが一堂に
会したまさにオールスターバンドといえるでしょう

ねこちゃんがレコード会社時代に担当していた
「Sonata Arctica」のトニー・カッコや「Urban Tale」の
キモ・ブロムも参加

今日お届けいたしますのは、『Raskasta Joulua』から
感動のメロディック・ロック・ナンバー「Enkelikello」
です

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Raskasta Joulua / Enkelikello」
最新アルバム『Raskasta Joulua』

Raskasta Joulua Official Site
FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)