2017年11月19日
Dead Quiet
政則さんの番組「Power Rock Today」恒例の企画
秋の夜長に聴きたくなる曲
とはいえ、いつも同じじゃつまんない!?
ってなお嘆きの諸兄、諸姉のみなさんに捧ぐ
このブログならではのアーティストをご紹介
おそらく多分絶対に誰も知らない!?
絶対にほかのラジオやブログじゃ聴けない!?
思わず泣ける知られざる珠玉の名曲
さすが元「誰も知らない世界」のナビゲーターで
泣きの名曲探しの達人ねこちゃん
ひとりでも多くのかたに聴いてほしいニャン
というわけで今日ご紹介するのは、以前にもご紹介した
フランスはパリのサンテティエンヌ出身のイケメン2人組
Pier & Floによる期待のメロディック・ロック・デュオ
その名は「Cassandre」
本作の魅力をレコードやCDの帯タタキ風に言うと
“胸を焦がす水晶の如き狂おしいメロディ”
ってな感じで、そのハンパないメロディの美しさは
あのフレンチ・プログレの至宝「Tai Phong」レベル
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらいヤバいってことなんですよ!!
あまりの凄さに何度も泣きそうになったねこちゃん
いまの政則さんのまわりにもこういうネタを提供できる
A&Rがいたらいいのに
マジでメロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
今日お届けしますのは、最新作『Visions』から泣き泣きの
メソメソな感動の抒情ナンバーの3連打で「la superbe~
si seulement je pouvais lui manquer~tu es mon autre」
これはマジで涙腺ヤバし!!
Strongly Recommended!!

さて続いてお届けするのは、秋の夜長に相応しい!?
へヴィなオーセンティック・ハードの旗手をご紹介
カナダはヴァンクーヴァー出身の5人組
その名は「Dead Quiet」
最新作『Grand Rites』がマジでヤバいっす!?
2015年にリリースされたデビュー作『Dead Quiet』も
なかなかのクオリティでしたが、本作はマジでそんな
レベルじゃないんですよ
8分を超える大作が3曲も存在し、そのどれもがマジで
超ドラマティック
この手のバンドの“鍵”を握るグルーヴもバッチリ
とかくセカンド・アルバムは“鬼門”といわれますが
彼らにはまったく関係なし
これぞまさに今週の“最新作で見事に大化け!?”
とにかくマジで捨て曲一切なしの超強力盤
ラインナップは下記の通り
・Kevin Keegan(Vo,G)
・Brock Macinnes(G)
・Mike Grossnickle(B)
・Justin Hagberg(Key)
・Jason Dana(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
元「3 Inches Of Blood」のキーボードJustinの
プレイもイイ味出しまくり
サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
“Black Bonzo + Bigelf + Tarot"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらいヤバいってことなんですよ!!
とにかく曲がいいし、哀メロも超一級品
なにげギターも泣きまくり
計算され尽くしたドラマティックな展開がほんと見事
ルックスも見方によってはイケてるようないないような
たまに登場するデス声がほんと玉に瑕
それを払拭する強靭な哀メロが随所で炸裂!?
返す返すも、デス声がなかったらマジで文句なしの
大傑作なのに
とはいえ、マジでメロハー・ファンのハートを
間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
イイ曲目白押しでマジで選曲で悩みまくり!?
というわけでお届けするのは、圧巻のグルーヴィ・
メロハー3連打「Moon Curser~Blood Lovers」
これはマジでヤバいッスよ
Strongly Recommended!!


秋の夜長に聴きたくなる曲

とはいえ、いつも同じじゃつまんない!?

ってなお嘆きの諸兄、諸姉のみなさんに捧ぐ
このブログならではのアーティストをご紹介

おそらく多分絶対に誰も知らない!?

絶対にほかのラジオやブログじゃ聴けない!?

思わず泣ける知られざる珠玉の名曲

さすが元「誰も知らない世界」のナビゲーターで
泣きの名曲探しの達人ねこちゃん

ひとりでも多くのかたに聴いてほしいニャン

というわけで今日ご紹介するのは、以前にもご紹介した
フランスはパリのサンテティエンヌ出身のイケメン2人組
Pier & Floによる期待のメロディック・ロック・デュオ

その名は「Cassandre」

本作の魅力をレコードやCDの帯タタキ風に言うと
“胸を焦がす水晶の如き狂おしいメロディ”
ってな感じで、そのハンパないメロディの美しさは
あのフレンチ・プログレの至宝「Tai Phong」レベル

またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらいヤバいってことなんですよ!!

あまりの凄さに何度も泣きそうになったねこちゃん

いまの政則さんのまわりにもこういうネタを提供できる
A&Rがいたらいいのに

マジでメロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
今日お届けしますのは、最新作『Visions』から泣き泣きの
メソメソな感動の抒情ナンバーの3連打で「la superbe~
si seulement je pouvais lui manquer~tu es mon autre」

これはマジで涙腺ヤバし!!

Strongly Recommended!!

さて続いてお届けするのは、秋の夜長に相応しい!?
へヴィなオーセンティック・ハードの旗手をご紹介

カナダはヴァンクーヴァー出身の5人組

その名は「Dead Quiet」

最新作『Grand Rites』がマジでヤバいっす!?

2015年にリリースされたデビュー作『Dead Quiet』も
なかなかのクオリティでしたが、本作はマジでそんな
レベルじゃないんですよ

8分を超える大作が3曲も存在し、そのどれもがマジで
超ドラマティック

この手のバンドの“鍵”を握るグルーヴもバッチリ

とかくセカンド・アルバムは“鬼門”といわれますが
彼らにはまったく関係なし

これぞまさに今週の“最新作で見事に大化け!?”

とにかくマジで捨て曲一切なしの超強力盤

ラインナップは下記の通り

・Kevin Keegan(Vo,G)
・Brock Macinnes(G)
・Mike Grossnickle(B)
・Justin Hagberg(Key)
・Jason Dana(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

元「3 Inches Of Blood」のキーボードJustinの
プレイもイイ味出しまくり

サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
“Black Bonzo + Bigelf + Tarot"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらいヤバいってことなんですよ!!

とにかく曲がいいし、哀メロも超一級品

なにげギターも泣きまくり

計算され尽くしたドラマティックな展開がほんと見事

ルックスも見方によってはイケてるようないないような

たまに登場するデス声がほんと玉に瑕

それを払拭する強靭な哀メロが随所で炸裂!?

返す返すも、デス声がなかったらマジで文句なしの
大傑作なのに

とはいえ、マジでメロハー・ファンのハートを
間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
イイ曲目白押しでマジで選曲で悩みまくり!?
というわけでお届けするのは、圧巻のグルーヴィ・
メロハー3連打「Moon Curser~Blood Lovers」

これはマジでヤバいッスよ

Strongly Recommended!!

タグ :Dead QuietGrand RitesBlack BonzoBigelfTarotCassandreVisionsJean Jacques GoldmanTim ChristensenBruno Correia