2017年05月25日
Fame On Fire
昨日公開され、日本じゅうが興奮の坩堝と化したライヴビューイング
『KYOSUKE HIMURO LAST GIGS "SYNCHRONICITY"』
興奮冷めやらぬうちになんとつぎなる朗報が!!
『KYOSUKE HIMURO THE COMPLETE FILM OF LAST GIGS』
今夏7月21日から10月までの期間行なわれる期間限定の
フィルムコンサートツアーの開催が決定!!
ライヴ同様の迫力のある音響と躍動感のあるライティング
臨場感たっぷりの空間をエンジョイできるとのこと
って、上映ホールの一覧に沖縄がないニャン!?
マジっすか??????
若干テンション下がり気味のねこちゃん
氷室さん、お願いしますよ~
気を取り直して、今週もねこちゃんを元気づけてくれた
知る人ぞ知る知られざる珠玉のメロハーをご紹介
まずは、以前からこのブログで押してる「Don Broco」
「Shredding Brazzers」タイプのアゲアゲ系メロハー!?
なんじゃそれ!?
なんつってもリフが超カッチョいい新世代メロハー!?
その名は「Fame On Fire」
アメリカはフロリダ州パームビーチ出身の4人組
最新EP『Transitions』がこれがまた凄いのなんのって
欧州のバンドを想わせる胸を打つ哀メロ満載の抒情美
ヒット性十分のキャッチーかつダンサブルなメロディ
これぞメロハーの最新進化形!?
またぁ~(By 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ
とにかく曲がいい!! メロが美しい!!
これがまたなにげに泣けるんですよ
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
ラインナップは下記の通り
・Bryan Kuznitz(Vo)
・Blake-Man Saul (G)
・Paul Spirou (B)
・Alex Roman (Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
新人とは思えないBryanの声質、表現力豊かな歌唱力
演奏のキレといい、メロディの質といい文句なし
間違いなく新たなるメロハーの未来を切り開く逸材
見方によってはなにげにイケメン揃いのような気も
たとえ日本盤のリリースがなくてもこれは絶対に買うべし
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、胸を焦がす抒情グル―ヴィ・メロハー
3連打「Amber~Another One~For You」だニャン
これはマジでカッコいいニャン
Highly Recommended!!

続いては、ひさびさに我が最愛の「New England」関連ネタ
Allan Holdsworthのショックからねこちゃんを立ち直らせて
くれたのは、またしても良質なメロディック・ロック!!
ねこちゃんにとっては間違いなく“ぬちぐすい(命の薬)”
さすがねこちゃん、「New England」の情報だけは超絶早い!?
John Fannonが人知れずひっそりと実力派女性シンガーの
プロデュースを担当!?
またぁ~(By 伊藤政則氏)
ホントですって!!
彼女の名はKaren DeBiasse
おお!! 「Girl On Top」のシンガーじゃん!!
ってなかたはかなりのメロハー・マニアっす
以前はかなりパンキッシュな音楽性でしたが、Johnとの
出逢いによりかなりメロディアスなサウンドに変貌!?
「New England」ばりのMellotronも炸裂!?
しかもかつてのビジュアルはフィオナさま系!?
現在は麗しのセクシー系お姉さまに見事に進化!?
この路線のニュー・アルバムを期待したいところ
プロデューサーのJohnの手腕にすべて掛かってる!?
いずれにせよ、いまからマジで楽しみだニャン
というわけでお届けするのは、「Girl On Top」の
先行公開された感動の珠玉のカヴァー曲の2連打で
「Space Oddity~Dream On」だニャン
Mellotronがマジで染みるニャン
なにげにはじめて聴くかたも多いのでは
アルバムがリリースされたら、これは絶対に買うべし
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
発売後にマジでCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!


『KYOSUKE HIMURO LAST GIGS "SYNCHRONICITY"』

興奮冷めやらぬうちになんとつぎなる朗報が!!

『KYOSUKE HIMURO THE COMPLETE FILM OF LAST GIGS』

今夏7月21日から10月までの期間行なわれる期間限定の
フィルムコンサートツアーの開催が決定!!

ライヴ同様の迫力のある音響と躍動感のあるライティング
臨場感たっぷりの空間をエンジョイできるとのこと

って、上映ホールの一覧に沖縄がないニャン!?

マジっすか??????
若干テンション下がり気味のねこちゃん

氷室さん、お願いしますよ~

気を取り直して、今週もねこちゃんを元気づけてくれた
知る人ぞ知る知られざる珠玉のメロハーをご紹介

まずは、以前からこのブログで押してる「Don Broco」
「Shredding Brazzers」タイプのアゲアゲ系メロハー!?

なんじゃそれ!?
なんつってもリフが超カッチョいい新世代メロハー!?

その名は「Fame On Fire」

アメリカはフロリダ州パームビーチ出身の4人組

最新EP『Transitions』がこれがまた凄いのなんのって

欧州のバンドを想わせる胸を打つ哀メロ満載の抒情美

ヒット性十分のキャッチーかつダンサブルなメロディ

これぞメロハーの最新進化形!?

またぁ~(By 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ

とにかく曲がいい!! メロが美しい!!
これがまたなにげに泣けるんですよ

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

ラインナップは下記の通り

・Bryan Kuznitz(Vo)
・Blake-Man Saul (G)
・Paul Spirou (B)
・Alex Roman (Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

新人とは思えないBryanの声質、表現力豊かな歌唱力

演奏のキレといい、メロディの質といい文句なし

間違いなく新たなるメロハーの未来を切り開く逸材

見方によってはなにげにイケメン揃いのような気も

たとえ日本盤のリリースがなくてもこれは絶対に買うべし

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、胸を焦がす抒情グル―ヴィ・メロハー
3連打「Amber~Another One~For You」だニャン

これはマジでカッコいいニャン

Highly Recommended!!

続いては、ひさびさに我が最愛の「New England」関連ネタ

Allan Holdsworthのショックからねこちゃんを立ち直らせて
くれたのは、またしても良質なメロディック・ロック!!

ねこちゃんにとっては間違いなく“ぬちぐすい(命の薬)”

さすがねこちゃん、「New England」の情報だけは超絶早い!?

John Fannonが人知れずひっそりと実力派女性シンガーの
プロデュースを担当!?

またぁ~(By 伊藤政則氏)
ホントですって!!
彼女の名はKaren DeBiasse

おお!! 「Girl On Top」のシンガーじゃん!!

ってなかたはかなりのメロハー・マニアっす

以前はかなりパンキッシュな音楽性でしたが、Johnとの
出逢いによりかなりメロディアスなサウンドに変貌!?

「New England」ばりのMellotronも炸裂!?

しかもかつてのビジュアルはフィオナさま系!?

現在は麗しのセクシー系お姉さまに見事に進化!?

この路線のニュー・アルバムを期待したいところ

プロデューサーのJohnの手腕にすべて掛かってる!?

いずれにせよ、いまからマジで楽しみだニャン

というわけでお届けするのは、「Girl On Top」の
先行公開された感動の珠玉のカヴァー曲の2連打で
「Space Oddity~Dream On」だニャン

Mellotronがマジで染みるニャン

なにげにはじめて聴くかたも多いのでは

アルバムがリリースされたら、これは絶対に買うべし

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
発売後にマジでCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
