2014年11月28日
Shaft Of Steel
1週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください
先週のスウェーデン編に続き、今週はふたたびイギリス編です
お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください
最近、ねこちゃんがブッ飛んだニュースは、なんといってもこれ
福島県の新知事はヘヴィ・メタル好き!!
ということで今週は、隠れメタラー、隠れロック・ファンにまつわるお話し
東日本大震災と福島第一原発事故の発生後、福島県で初めて
実施された県知事選で当選した内堀雅雄さん
東京大学を卒業して旧自治省に入省、大蔵省や福井県などで
勤務したのちに福島県庁に出向
06年から副知事を務めるなど、エリート街道を歩んできた
内堀さんの趣味は「音楽鑑賞」、しかもヘヴィ・メタル!!
朝はメタルを聴いて目覚めるという内堀さん
お気に入りは、なんと「Judas Priest」「Iron Maiden」
BURRN!編集長の広瀬さんも東大出身のエリート・メタラー
内堀さんと広瀬さんのメタル対談なんてどうでしょう?
いずれにしてもメタラー知事の今後から目が離せません
世の中には、さらに凄いメタル・マニアな政治家が存在
それは、第7代インドネシア共和国大統領Joko Widodo氏
好きなバンドは「Metallica」「Megadeth」「Lamb Of God」
「Napalm Death」、そしてもっとも好きなのが「Slayer」
ロックは私の情熱そのもの!!
と語るWidodo氏なら、貧困問題という難題にも全力で立ち
向かってくれるに違いありません
政界だけでなく、じつは芸能界にも隠れメタル・ラヴァーズが
俳優の谷原章介さんは、じつは知る人ぞ知るCDコレクターで
なんとその数トータル5,000枚以上
音楽にのめり込むきっかけはヘヴィ・メタルだったのだとか
安価なカセット・ウォークマンを購入、レンタルショップで
CDを借りて、テープにダビングして聞いていたとのこと
なんと聴いていたのはスラッシュ・メタル!!
昔は「The Beatles」のような誰もが知っているものは
敢えて聴かないというひねくれ者だったのだそう
みんなが知らないものを掘り下げたい!!
そんなマニアック志向なところはねこちゃんと一緒
谷原さん以外にも有名なところでは、高嶋政宏さんの
プログレ好きはみなさんもご存知かも
意外なところでは、最近ねこちゃんがハマってしまった
TVドラマ「ファーストクラス」に出演中の木村佳乃さん
アメリカ留学中に「Judas Priest」「Motley Crue」を
追っかけていたほどの筋金入り
同じく「ファーストクラス」の主演、沢尻エリカさんは
「Led Zeppelin」がフェイヴァリット・バンド
02アリーナで行なわれた再結成ライヴの際には
なんと政則さんの席のすぐ近くだったとか
さらには、吉田栄作さんの奥さんの平子理沙さんも凄い
彼女のアルバム『Vegas』にはなんと「Def Leppard」の
Phil Collenが参加
しかも「Aerosmith」の6番目のメンバーとして知られる
キーボード奏者Russ Irwinが楽曲を提供するという
ゴージャスこの上ないセレブ作品
ほかにも佐藤浩市さんや反町隆史さんがハード・ロック
ヘヴィ・メタルのマニアなのも意外と有名
反町さんのアルバムには「Bon Jovi」を電撃脱退した
渦中のRichie Samboraが参加
つるの剛史さんが、あの「Slipknot」の大ファン
佐藤藍子さんが、ジャーマン・メタルの大ファン
藤あや子さんや熊田曜子さんがかなりのロック・ファン
などいろいろありますが、驚愕の都市伝説といえばこれ
あまり信憑性はありませんが、事実なら凄いんだけど
掘北真希さんの部屋に「KISS」のDVDが!!
でキマリでしょ(もこみち風に)
というわけで、今週ご紹介するのは、イギリスから
彗星の如く現われたメロディック・ロック・シーン
期待の超大型新人6人組「Shaft Of Steel」です
以前ご紹介したスウェーデンの「Care Of Night」に
勝るとも劣らない素晴らしいバンドが久々に登場
しかもイギリスからというのが嬉しいなっし~
ラインナップは下記の通り
・Robert Fenning(Vo)
・Alex Markham(G)
・Adam Carruthers(G)
・Andy Cooper(B)
・Chris Smurthwaite(Key)
・Garth Vickers(Ds)
往時の「Shy」や「FM」を想起させる抒情メロディを
纏ったメロディアス・ハード・ロックを展開
楽曲のクォリティ、演奏力ともに素晴らしく、とくに
シンガーのRobertは、「Shy」のAnthony Millsを彷彿
敏腕Dennis Wardによるマスタリングも最高
アートワークは、「Blind Guardian」「Iced Earth」
などでおなじみのFelipe Machado Francoが担当
サウンド通りの超クールなアートワークはさすが
このレベルの感動は、じつに久々なねこちゃん
全4曲、捨て曲一切なしの超強力盤
フル・アルバムの完成がいまから楽しみです
というわけで今日お届けしますのは、デビューEP
『Shaft Of Steel』から感動のメロディック・ロック・
ナンバー「Drive」です
この1曲のために本作を買っても損はないと断言します
このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください
See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Shaft Of Steel / Drive」
『Shaft Of Steel』

噂のJoko Widodo氏

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください

先週のスウェーデン編に続き、今週はふたたびイギリス編です

お約束の基本情報は、前回のブログをご参照ください

最近、ねこちゃんがブッ飛んだニュースは、なんといってもこれ

福島県の新知事はヘヴィ・メタル好き!!
ということで今週は、隠れメタラー、隠れロック・ファンにまつわるお話し

東日本大震災と福島第一原発事故の発生後、福島県で初めて
実施された県知事選で当選した内堀雅雄さん

東京大学を卒業して旧自治省に入省、大蔵省や福井県などで
勤務したのちに福島県庁に出向

06年から副知事を務めるなど、エリート街道を歩んできた
内堀さんの趣味は「音楽鑑賞」、しかもヘヴィ・メタル!!
朝はメタルを聴いて目覚めるという内堀さん

お気に入りは、なんと「Judas Priest」「Iron Maiden」

BURRN!編集長の広瀬さんも東大出身のエリート・メタラー

内堀さんと広瀬さんのメタル対談なんてどうでしょう?
いずれにしてもメタラー知事の今後から目が離せません

世の中には、さらに凄いメタル・マニアな政治家が存在

それは、第7代インドネシア共和国大統領Joko Widodo氏

好きなバンドは「Metallica」「Megadeth」「Lamb Of God」
「Napalm Death」、そしてもっとも好きなのが「Slayer」

ロックは私の情熱そのもの!!
と語るWidodo氏なら、貧困問題という難題にも全力で立ち
向かってくれるに違いありません

政界だけでなく、じつは芸能界にも隠れメタル・ラヴァーズが

俳優の谷原章介さんは、じつは知る人ぞ知るCDコレクターで
なんとその数トータル5,000枚以上

音楽にのめり込むきっかけはヘヴィ・メタルだったのだとか

安価なカセット・ウォークマンを購入、レンタルショップで
CDを借りて、テープにダビングして聞いていたとのこと

なんと聴いていたのはスラッシュ・メタル!!
昔は「The Beatles」のような誰もが知っているものは
敢えて聴かないというひねくれ者だったのだそう

みんなが知らないものを掘り下げたい!!
そんなマニアック志向なところはねこちゃんと一緒

谷原さん以外にも有名なところでは、高嶋政宏さんの
プログレ好きはみなさんもご存知かも

意外なところでは、最近ねこちゃんがハマってしまった
TVドラマ「ファーストクラス」に出演中の木村佳乃さん

アメリカ留学中に「Judas Priest」「Motley Crue」を
追っかけていたほどの筋金入り

同じく「ファーストクラス」の主演、沢尻エリカさんは
「Led Zeppelin」がフェイヴァリット・バンド

02アリーナで行なわれた再結成ライヴの際には
なんと政則さんの席のすぐ近くだったとか

さらには、吉田栄作さんの奥さんの平子理沙さんも凄い

彼女のアルバム『Vegas』にはなんと「Def Leppard」の
Phil Collenが参加

しかも「Aerosmith」の6番目のメンバーとして知られる
キーボード奏者Russ Irwinが楽曲を提供するという
ゴージャスこの上ないセレブ作品

ほかにも佐藤浩市さんや反町隆史さんがハード・ロック
ヘヴィ・メタルのマニアなのも意外と有名

反町さんのアルバムには「Bon Jovi」を電撃脱退した
渦中のRichie Samboraが参加

つるの剛史さんが、あの「Slipknot」の大ファン

佐藤藍子さんが、ジャーマン・メタルの大ファン

藤あや子さんや熊田曜子さんがかなりのロック・ファン

などいろいろありますが、驚愕の都市伝説といえばこれ

あまり信憑性はありませんが、事実なら凄いんだけど

掘北真希さんの部屋に「KISS」のDVDが!!
でキマリでしょ(もこみち風に)

というわけで、今週ご紹介するのは、イギリスから
彗星の如く現われたメロディック・ロック・シーン
期待の超大型新人6人組「Shaft Of Steel」です

以前ご紹介したスウェーデンの「Care Of Night」に
勝るとも劣らない素晴らしいバンドが久々に登場

しかもイギリスからというのが嬉しいなっし~

ラインナップは下記の通り

・Robert Fenning(Vo)
・Alex Markham(G)
・Adam Carruthers(G)
・Andy Cooper(B)
・Chris Smurthwaite(Key)
・Garth Vickers(Ds)
往時の「Shy」や「FM」を想起させる抒情メロディを
纏ったメロディアス・ハード・ロックを展開

楽曲のクォリティ、演奏力ともに素晴らしく、とくに
シンガーのRobertは、「Shy」のAnthony Millsを彷彿

敏腕Dennis Wardによるマスタリングも最高

アートワークは、「Blind Guardian」「Iced Earth」
などでおなじみのFelipe Machado Francoが担当

サウンド通りの超クールなアートワークはさすが

このレベルの感動は、じつに久々なねこちゃん

全4曲、捨て曲一切なしの超強力盤

フル・アルバムの完成がいまから楽しみです

というわけで今日お届けしますのは、デビューEP
『Shaft Of Steel』から感動のメロディック・ロック・
ナンバー「Drive」です

この1曲のために本作を買っても損はないと断言します

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Shaft Of Steel / Drive」
『Shaft Of Steel』

噂のJoko Widodo氏

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」