2014年10月03日
Girish and The Chronicles
1週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください
先週のエストニア編に続き、今週はインド編をお届けします
まずはお約束の基本情報のご紹介から
紀元前のインダス文明に始まる悠久の歴史が脈打つインド
5千年の歴史を誇り、多様な宗教、言語、文化を持つ民族が
ひしめき合う、「神々と信仰の国」といわれる共和国
面積は日本の約8倍にあたる約330万平方キロメートル
人口は約12.1億人、公用語はヒンディー語、英語
通貨はルピー、首都はニューデリー
インドのアーティストといえば?と聞かれても、さすがの
ねこちゃんもお手上げ
Marty Friedmanが参加して話題となった「Skyharbor」や
「Coshish」といった最近のバンドしか思い当たりません
もちろんオリジナルの「誰も知らない世界」でもインドの
バンドは残念ながら未紹介
やっぱインドといえば映画でしょ!!というわけで、今週は
「映画」にまつわるお話しです
インドは、年間映画制作本数も映画館観客総数も世界一
多い映画大国
インド映画は別名「マサラムービー」とも呼ばれていて
カレーの香辛料の一種である「マサラ」に由来
「マサラ」といえば、最近、超おいしいレトルト・カレーに
遭遇したねこちゃん
東京・神田のインド・カレーの名店「マンダラ」の完熟トマトと
バターのコクとスパイスの香りにこだわった贅沢な味わいの
ホットなインド風バター・チキン・カレー
ぜひ一度お試しあれ!!
話しがそれましたが、「マサラ」というミックス・スパイスのように
愛あり、涙あり、笑いあり、サスペンス、ヴァイオレンスあり
あらゆる娯楽要素が盛り込まれたエンターテインメント・フィルム
それが「マサラムービー」なのです
ところでみなさん「ボリウッド映画」ってご存知ですか?
多くのインド映画はムンバイで撮影されていることから
ムンバイ=ボンベイ(Bombay)、ボンベイの頭文字「B」と
アメリカの映画都市ハリウッド(Hollywood)を掛けて
「Bollywood」なんだそう
ボリウッド映画はハリウッド映画と並んで制作本数と
観客動員数がともになんと世界トップクラスとのこと
また、あのスピルバーグ率いる「ドリームワークス」が
合弁で制作会社を設立するなど、いまや世界中が注目
とはいえ、ねこちゃんは「ムトゥ 踊るマハラジャ」しか
知らないんですけどね
これがまた絵に描いたような勧善懲悪ムービーで大爆笑
スピルバーグによる「ボリウッド映画」がいったいどんな
作品になるのか、期待が膨らむねこちゃんなのでした
そういえば、「映画」つながりでもうひとつ最新情報が
先日、BURRN!編集部の藤木さんから嬉しいメールが
ALSという筋肉の病気と闘い続ける類まれなる天才
ギタリストJason Beckerのドキュメンタリー映画
『Jason Becker : Not Dead Yet』の日本での公開が
ついに決定したとのこと
その昔、埼玉県川口市のライヴハウス「モンスター」にて
行なわれた「世界一速い男たち」というコンサートで
「Cacophony」のJasonの超絶技巧にブッ飛んだねこちゃん
ひとりでも多くのメロディック・ロック・ファンにこの映画を
観てほしいと願わずにはいられません
詳細はこちら⇒『Jason Becker : Not Dead Yet』
というわけで今週ご紹介するのは、インド出身の4人組
メロディック・ロックの雄「Girish and The Chronicles」
このバンドなにが凄いかって、「Universal Music India」
からの驚愕のリリースなんですよ
彼らのサウンドを聴き、なるほど!!と納得のねこちゃん
日本にはなかなかいそうでいないタイプの超世界レベルの
アリーナ・ロック・バンド!?かも
こんな凄いバンドがインドから登場するとは
とにかく全曲ドライヴしまくりでカッコいいなっし~
ラインナップは下記の通りです
・Girish Pradhan(Vo, G)
・Suraz Karki(G)
・Yogesh Pradhan(B)
・Nagen Mongranti(Ds)
彼らのサウンドを敢えて例えるなら、「Led Zeppelin」をはじめ
「Deep Purple」「AC/DC」「Iron Maiden」「Guns N' Roses」
あたりのいいとこ取り!?ってな感じで、もう最高
オーセンティックでありながらモダンな仕上がりの楽曲
パッション、エモーション、グルーヴのすべてが宿った
圧巻の演奏力、最高のレコーディングとすべてがAクラス
ルックスも大物の雰囲気が漂い、オーラ出まくり
果たして日本のユニバーサルはリリースするのか否か
出すのはいいけど、ただ出すだけじゃバンドが可哀想
Nobbyさん、“愛”のあるサポートをお願いしますよ
カレーと映画だけの国じゃなかったインド、恐るべし
というわけで、今日お届けしますのは、デビュー・アルバム
『Back On Earth』から圧巻のメロディック・ロック・ナンバー
「Ride to Hell」です
この1曲のためにアルバムを買っても損はないと断言します
「音楽」はひとの心を豊かにしてくれる魔法です
「音楽」で世界中の人々の心がひとつになれますように
このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください
See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Girish and The Chronicles / Ride to Hell」
『Girish and The Chronicles / Back On Earth』

『Jason Becker : Not Dead Yet』

Trailer-予告編-
S&Bバター・チキン・カレー

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみください

先週のエストニア編に続き、今週はインド編をお届けします

まずはお約束の基本情報のご紹介から

紀元前のインダス文明に始まる悠久の歴史が脈打つインド

5千年の歴史を誇り、多様な宗教、言語、文化を持つ民族が
ひしめき合う、「神々と信仰の国」といわれる共和国

面積は日本の約8倍にあたる約330万平方キロメートル
人口は約12.1億人、公用語はヒンディー語、英語
通貨はルピー、首都はニューデリー

インドのアーティストといえば?と聞かれても、さすがの
ねこちゃんもお手上げ

Marty Friedmanが参加して話題となった「Skyharbor」や
「Coshish」といった最近のバンドしか思い当たりません

もちろんオリジナルの「誰も知らない世界」でもインドの
バンドは残念ながら未紹介

やっぱインドといえば映画でしょ!!というわけで、今週は
「映画」にまつわるお話しです

インドは、年間映画制作本数も映画館観客総数も世界一
多い映画大国

インド映画は別名「マサラムービー」とも呼ばれていて
カレーの香辛料の一種である「マサラ」に由来

「マサラ」といえば、最近、超おいしいレトルト・カレーに
遭遇したねこちゃん

東京・神田のインド・カレーの名店「マンダラ」の完熟トマトと
バターのコクとスパイスの香りにこだわった贅沢な味わいの
ホットなインド風バター・チキン・カレー

ぜひ一度お試しあれ!!
話しがそれましたが、「マサラ」というミックス・スパイスのように
愛あり、涙あり、笑いあり、サスペンス、ヴァイオレンスあり
あらゆる娯楽要素が盛り込まれたエンターテインメント・フィルム
それが「マサラムービー」なのです

ところでみなさん「ボリウッド映画」ってご存知ですか?
多くのインド映画はムンバイで撮影されていることから
ムンバイ=ボンベイ(Bombay)、ボンベイの頭文字「B」と
アメリカの映画都市ハリウッド(Hollywood)を掛けて
「Bollywood」なんだそう

ボリウッド映画はハリウッド映画と並んで制作本数と
観客動員数がともになんと世界トップクラスとのこと

また、あのスピルバーグ率いる「ドリームワークス」が
合弁で制作会社を設立するなど、いまや世界中が注目

とはいえ、ねこちゃんは「ムトゥ 踊るマハラジャ」しか
知らないんですけどね

これがまた絵に描いたような勧善懲悪ムービーで大爆笑

スピルバーグによる「ボリウッド映画」がいったいどんな
作品になるのか、期待が膨らむねこちゃんなのでした

そういえば、「映画」つながりでもうひとつ最新情報が

先日、BURRN!編集部の藤木さんから嬉しいメールが

ALSという筋肉の病気と闘い続ける類まれなる天才
ギタリストJason Beckerのドキュメンタリー映画
『Jason Becker : Not Dead Yet』の日本での公開が
ついに決定したとのこと

その昔、埼玉県川口市のライヴハウス「モンスター」にて
行なわれた「世界一速い男たち」というコンサートで
「Cacophony」のJasonの超絶技巧にブッ飛んだねこちゃん

ひとりでも多くのメロディック・ロック・ファンにこの映画を
観てほしいと願わずにはいられません

詳細はこちら⇒『Jason Becker : Not Dead Yet』
というわけで今週ご紹介するのは、インド出身の4人組
メロディック・ロックの雄「Girish and The Chronicles」

このバンドなにが凄いかって、「Universal Music India」
からの驚愕のリリースなんですよ

彼らのサウンドを聴き、なるほど!!と納得のねこちゃん

日本にはなかなかいそうでいないタイプの超世界レベルの
アリーナ・ロック・バンド!?かも

こんな凄いバンドがインドから登場するとは

とにかく全曲ドライヴしまくりでカッコいいなっし~

ラインナップは下記の通りです

・Girish Pradhan(Vo, G)
・Suraz Karki(G)
・Yogesh Pradhan(B)
・Nagen Mongranti(Ds)
彼らのサウンドを敢えて例えるなら、「Led Zeppelin」をはじめ
「Deep Purple」「AC/DC」「Iron Maiden」「Guns N' Roses」
あたりのいいとこ取り!?ってな感じで、もう最高

オーセンティックでありながらモダンな仕上がりの楽曲
パッション、エモーション、グルーヴのすべてが宿った
圧巻の演奏力、最高のレコーディングとすべてがAクラス

ルックスも大物の雰囲気が漂い、オーラ出まくり

果たして日本のユニバーサルはリリースするのか否か

出すのはいいけど、ただ出すだけじゃバンドが可哀想

Nobbyさん、“愛”のあるサポートをお願いしますよ

カレーと映画だけの国じゃなかったインド、恐るべし

というわけで、今日お届けしますのは、デビュー・アルバム
『Back On Earth』から圧巻のメロディック・ロック・ナンバー
「Ride to Hell」です

この1曲のためにアルバムを買っても損はないと断言します

「音楽」はひとの心を豊かにしてくれる魔法です

「音楽」で世界中の人々の心がひとつになれますように

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待ください

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!


「Girish and The Chronicles / Ride to Hell」
『Girish and The Chronicles / Back On Earth』

『Jason Becker : Not Dead Yet』

Trailer-予告編-
S&Bバター・チキン・カレー

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)
大貫憲章スペシャルブログBOOBEE
キャプテン和田「劇的メタル」