2022年10月24日
Paraside
以前の通常・普通が当たり前じゃない時代...
世界はどうなる!?
音楽は世界を救えるか!?
動員令が裏目となり反プーチンが加速...
一刻も早くプーチンと側近に天罰を...
失われた多数の民間人、兵士たちの尊い命...
戦争や憎しみからは負の連鎖しか生まれない...
過去の悲しい戦争の歴史から学ばないと...
同じ過ちを繰り返してはならない...
ウクライナに平和が訪れますように...
膨大な軍事費を世界中の貧困の解消に!!!
次々と露呈する旧統一教会と政治家の癒着...
政治の不作為と日本の衰退...
24年ぶりとなる歴史的円安...
激動の2022年...明日はどっちだ...
ってなわけで、今回もメジャー系は政則さんに任せて...
こんな国にこんなカッコいいバンドが!?...
ってな驚きと感動をシェアするブログ...
これぞまさにオープン・シェア革命!!!
それが「ねこちゃんの部屋」
今回も新旧問わず、ラジオや音楽専門誌で
未紹介なバンドを厳選してご紹介...
それじゃ今回も始めましょうか!!!
トップを飾るのは...
ハンガリーから突如現れたメロハーの救世主4人組...
その名は「Paraside」
デビューEP「Chapter I:Dreams, Hopes And Other
Obvious Lies」がマジでヤバし...
ひさびさに胸を熱く焦がす激情のメロハーの登場!!
泣き泣きのメソメソな抒情メロディがハンパない...
全編圧倒的抒情に彩られた高品質アリーナ・ロック...
高度な演奏力に加え、グルーヴもバッチリ...
まるで悲恋映画のクライマックスの如き抒情美...
メロディック・ロックに必要なすべてを兼備...
サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら...
"SHY + Stardust + The Rasmus"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...
同郷の「Stardust」に限りなく近い...
どこまでも美しく、限りなくドラマティック...
抒情美を纏ったポップでキャッチーなメロハー...
これはマジでワールドクラスですよ...
ラインナップは下記の通り
・Matt(Vo)
・Vic(G,Key)
・Pete(B)
・Danny(Ds)
曲良し、演奏良し、声質良しの3拍子揃い踏み
巧いシンガーの存在がこのバンドの最大の強み...
いいメロディを奏でるギターも素晴らしか...
リズムセクションもタイトでパワフル...
メロディにとことん拘った極上の美旋律の乱舞...
しかも見方によってはイケメン揃い!?
もう興奮と感動しかない涙腺決壊のねこちゃん...
デビューアルバムがいまから待ち遠しいねこちゃん...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー怒涛の3連打
これはマジで泣けるニャン

続いてご紹介するのは、巷で話題騒然の...
みなさんお待ちかねの“今週の初期ソナタ!?”
ノルウェーのボルダ出身の4人組...
その名は「Anniken」
デビュー作『Climb Out Of Hell』がマジでヤバし...
「DARKEST SIN」の女性シンガーNikki Pinkこと...
Anniken Rasmussenのソロ・プロジェクト...
昨今のソナタにお嘆きの諸兄姉のみなさん...
お待たせいたしました!!!
サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"初期ソナタ + Dio + Bon Jovi"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...
抒情美に彩られた本格派疾走系メロハー...
これはマジでワールドクラスですよ...
限りなくドラマティックでメランコリック...
勇壮で荘厳なシンフォニック・メロハー...
Annikenが繰り出す超絶ハイトーンもお見事...
これはマジでカッコよすぎるニャン
ラインナップは下記の通り
・Anniken Rasmussen(Vo)
・Marius Danielsen(G,B)
・Peter Danielsen(Key)
・Alessandro Kelvin(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
Annikenのメロハー声、表現力豊かな歌唱力...
「LEGEND OF VALLEY DOOM」「EUNOMIA」の
Marius Danielsenが全面バックアップ...
通りでクオリティも高いし、ギターも巧いわけだ...
しかもリズムセクションもタイトでシャープ...
ギターとキーボードのインタープレイも最高...
この手に必須の肝心なグルーヴもバッチリ...
ヒロイックな極上の哀愁美が全編でスパーク...
極上の哀メロに涙腺決壊間違いなし...
間違いなくメインストリームに躍進必至...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー3連打
ノルウェー恐るべし...

ってなわけで続いてご紹介するのは...
ねこちゃんがハマりにハマってる...
イギリスのダービー出身のメロハートリオ...
その名は「LostAlone」
最新作『The Warring Twenties』がマジでヤバし...
以前紹介した作品もなかなかの内容でしたが...
マジで本作はほんとうにレべチ...
最近ご無沙汰していた“QUEENの遺伝子”...
先週の「Hot Crazy」「Brass Camel」に続き...
随所で“QUEENのDNA”が見事にスパーク!!
メロディの質にとことん拘った超強力盤...
マジで“最新作で見事に大化け!?”
ラインナップは下記の通り
・Steven Battelle(Vo,G)
・Alan Williamson(B,Vo)
・Mark Gibson(Ds,Vo)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
相変わらずStevenの表現力豊かな歌唱力もお見事...
歌の巧いシンガーがいるのはやっぱ大きな強み...
Stevenがソロ活動を開始し、解散の噂も...
そんな心配も吹っ飛ばす、圧巻のクオリティ...
涙腺決壊間違いなしの哀メロのオンパレード...
これは間違いなくワールドクラスですよ...
メロディにとことんこだわった珠玉作...
どこまでも美しく、限りなくメランコリック...
間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー怒涛の4連打...
「LostAlone」はやっぱ最高ニャン!!!

続いてご紹介するのは、ねこちゃんがどハマり中の...
「Solence」「Alesti」「Siamese」...
新世代メロハー三羽ガラスの玉座を狙う...
アメリカはウィスコンシン出身の新世代メロハー4人組...
その名は「Krestfall」
デビュー作『A Broken Place』がマジでヤバし...
全編でスパークする桁違いの哀愁美...
とにかく曲がカッコいいのなんのって...
悲哀に彩られた美旋律を纏いながら疾走...
時折顔を出しちゃうグロウルはご愛敬...
圧巻のクオリティを誇る超強力盤...
これは間違いなくワールドクラスですよ...
サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Solence + Alesti + Siamese"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...
「Blind Channel」がよもやの路線変更...
いまが飛躍の大チャンスだニャン!!
メロディにとことん拘った極上のナンバー...
どこまでも美しく、限りなくドラマティック...
ラインナップは下記の通り
・Zakk Abitz(Vo,G)
・Logan Kinsella (G)
・Noah Sengenberger(B,Vo)
・Chloe Abitz (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
Zakkの変幻自在な歌唱力はマジで最強...
Loganのギターも弾きまくりの泣きまくり...
リズムセクションもグルーヴィでパワフル...
狂おしいほど美しく、とめどなくロマンティック...
どこまでもメロウ、かぎりなくドラマティック...
これはマジでカッコよすぎるニャン...
間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上の抒情メロハーの3連打
これはマジでカッコよすぎるニャン

続いてご紹介するのは、メキシコ・シティ出身の
シンフォニック・メロハー5人組...
その名は「Lunae Lasciva」
最新作『No muero me transformo』がマジでヤバし...
テクニカル・シンフォニック・メロハーに...
ネオクラシカルなフレイヴァーを注入...
中南米らしい灼熱の圧倒的哀愁美がスパーク...
母国語による勇壮な響きも抒情を増幅...
静と動のコントラストもお見事のひとこと...
すべてが素晴らしいのなんのって...
マジで“最新作で見事に大化け!?”
ラインナップは下記の通り
・Reniere Luna (Vo)
・Fernando Guerrero (G)
・David Ramirez (G)
・Amilcar Gonzalez (B)
・Marco Munoz (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
Reniereの声質、表現力豊かな歌唱力も最高...
歌の巧いシンガーがいるのはやっぱ大きな強み...
2本のギターも随所で弾きまくりの泣きまくり...
キーボードのRamon Calderonは脱退した模様...
貢献度が高かっただけに残念過ぎる...
なにげにリズムセクションもタイトでパワフル...
随所でスパークするネオクラシカルな抒情美...
涙腺決壊間違いなしの哀メロのオンパレード...
これは間違いなくワールドクラスですよ...
メロディにとことんこだわった珠玉作...
どこまでも美しく、限りなくメランコリック...
間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー3連打...
中南米の泣きも素晴らしか...

続いてご紹介するのは、フランスはパリ出身の
オーセンティック・メロハー5人組...
その名は「Malemort」
最新作『Chateau-chimeres』がマジでヤバし...
以前の作品もなかなかの内容でしたが...
本作はそんなレベルじゃないんですよ
サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Sonder + Liima Inui + Warlord"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!
ブラストビートあり、泣きのギターもスパーク...
ドラマティックで多彩な手に汗握る場面展開...
本作はメロディの質にとことん拘った超強力盤...
まさにオーセンティック・ハードの権化...
フランス語によるファンタジックな響きも秀逸...
本作はマジで桁違いな孤高のレべル...
とにかく曲がカッコいいのなんのって...
マジで“最新作で見事に大化け!?”
ラインナップは下記の通り
・Xavier Napora(Vo)
・Sebastien Berne(G,Key)
・Sebastien Lafaye (G)
・Shob (B)
・Aurelien Ouzoulias (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
Xavierの変幻自在で表現力豊かな歌唱も最高
恐ろしいほどメロディの質の高さがレべチ...
ギターも弾きまくりの泣きまくり...
リズムセクションもタイトでシャープ...
これは間違いなくワールドクラスですよ...
メロディにとことんこだわった珠玉作...
どこまでも美しく、限りなくメランコリック...
間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上のオーセンティック・
メロハー怒涛の3連打
まるで愛しの「Sonder」の再来...

続いては、みなさんお待ちかねのアレ!?っすよ
いまやメタルなアイドルの枠となりつつある!?
お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャン
毎回このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?
今回ご紹介するのは、実力派女性シンガー
相羽あいなさま擁する新世代メロハー5人組...
その名は「Roselia」
最新ミニアルバム『ROZEN HORIZON』がマジでヤバし...
「RAISE A SUILEN」に続き次世代ガールズバンド・
プロジェクト「BanG Dream!」から誕生...
以前の作品もなかなかの内容でしたが...
マジで“最新作で見事に大化け!?”
メロディの質にとことん拘った超強力盤...
極上のメロディに彩られたサビが素晴らしすぎ...
これはマジでかっこよすぎるニャン
サウンドにはしっかりとグルーヴが宿ってるし...
しかもなにげにプリチー揃い...
ラインナップは下記の通り
・相羽あいな(Vo)
・工藤晴香(G)
・中島由貴(B)
・志崎樺音(Key)
・櫻川めぐ(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
あいなさまの美声、歌の巧さも最高ニャン...
晴香さまのギターも引き出しが多く多彩...
樺音さまの卓越したキーボードも素晴らしか...
リズムセクションもタイトでパワフル...
メロディの良さが際立つ超強力チューンが満載...
ハイクオリティな極上の抒情メロハーの乱舞...
間違いなくねこちゃんの最近のへヴィローの1枚...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、最新MV「ROZEN HORIZON」
来沖したら絶対に観に行くニャン!!

ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願い...
最後を飾るのは、普段ならオオトリ...
ハンガリーの首都ブダペスト出身のシンフォニック・
メロハー4人組...
その名は「Echonald」
最新作『Becsület』がマジでヤバし...
以前の作品もなかなかの内容でしたが...
想定外の格段の進化を遂げた超強力盤
これはマジでヤベーっすよ...
これぞまさにネオクラシカル・メロハー!?
サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Risingforce + Artension + Ring Of Fire"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...
ラインナップは下記の通り
・Feri Krajczar(Vo,B)
・Bolyo Marci(G)
・Berci Juhasz(Key)
・Mario Krajczar(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
Feriの声質、表現力豊かな歌唱が光る...
ハンガリー語による勇壮な響きもサウンドに合致...
弾きまくり、泣きまくりのギターも最高...
クラシカルなキーボードも随所でスパーク...
薄っすらバックで流れるMellotronも最高...
リズムセクションもタイトでシャープ...
リフの引き出しが多く、リズムワークも複雑精緻...
すべてにおいてインテレクチュアルで高度な演奏力...
これぞまさにシンフォニック・メロハーの極致...
抒情を纏いながらドラマティックに飛翔...
限りなく美しく、どこまでもロマンティック...
間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上のシンフォニック・メロハー3連打
マジで凄すぎて何も言えねぇ~!?

ネオクラつながりでもう一丁...
よもやの奇跡のライヴで〆...

世界はどうなる!?
音楽は世界を救えるか!?
動員令が裏目となり反プーチンが加速...

一刻も早くプーチンと側近に天罰を...

失われた多数の民間人、兵士たちの尊い命...

戦争や憎しみからは負の連鎖しか生まれない...

過去の悲しい戦争の歴史から学ばないと...

同じ過ちを繰り返してはならない...

ウクライナに平和が訪れますように...

膨大な軍事費を世界中の貧困の解消に!!!

次々と露呈する旧統一教会と政治家の癒着...

政治の不作為と日本の衰退...

24年ぶりとなる歴史的円安...

激動の2022年...明日はどっちだ...
ってなわけで、今回もメジャー系は政則さんに任せて...

こんな国にこんなカッコいいバンドが!?...

ってな驚きと感動をシェアするブログ...

これぞまさにオープン・シェア革命!!!

それが「ねこちゃんの部屋」

今回も新旧問わず、ラジオや音楽専門誌で
未紹介なバンドを厳選してご紹介...

それじゃ今回も始めましょうか!!!

トップを飾るのは...

ハンガリーから突如現れたメロハーの救世主4人組...

その名は「Paraside」
デビューEP「Chapter I:Dreams, Hopes And Other
Obvious Lies」がマジでヤバし...

ひさびさに胸を熱く焦がす激情のメロハーの登場!!

泣き泣きのメソメソな抒情メロディがハンパない...

全編圧倒的抒情に彩られた高品質アリーナ・ロック...

高度な演奏力に加え、グルーヴもバッチリ...

まるで悲恋映画のクライマックスの如き抒情美...

メロディック・ロックに必要なすべてを兼備...

サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら...
"SHY + Stardust + The Rasmus"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...

同郷の「Stardust」に限りなく近い...

どこまでも美しく、限りなくドラマティック...

抒情美を纏ったポップでキャッチーなメロハー...

これはマジでワールドクラスですよ...

ラインナップは下記の通り

・Matt(Vo)
・Vic(G,Key)
・Pete(B)
・Danny(Ds)
曲良し、演奏良し、声質良しの3拍子揃い踏み

巧いシンガーの存在がこのバンドの最大の強み...

いいメロディを奏でるギターも素晴らしか...

リズムセクションもタイトでパワフル...

メロディにとことん拘った極上の美旋律の乱舞...

しかも見方によってはイケメン揃い!?

もう興奮と感動しかない涙腺決壊のねこちゃん...

デビューアルバムがいまから待ち遠しいねこちゃん...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー怒涛の3連打

これはマジで泣けるニャン


続いてご紹介するのは、巷で話題騒然の...

みなさんお待ちかねの“今週の初期ソナタ!?”

ノルウェーのボルダ出身の4人組...

その名は「Anniken」
デビュー作『Climb Out Of Hell』がマジでヤバし...

「DARKEST SIN」の女性シンガーNikki Pinkこと...

Anniken Rasmussenのソロ・プロジェクト...

昨今のソナタにお嘆きの諸兄姉のみなさん...

お待たせいたしました!!!

サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"初期ソナタ + Dio + Bon Jovi"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...

抒情美に彩られた本格派疾走系メロハー...

これはマジでワールドクラスですよ...

限りなくドラマティックでメランコリック...

勇壮で荘厳なシンフォニック・メロハー...

Annikenが繰り出す超絶ハイトーンもお見事...

これはマジでカッコよすぎるニャン

ラインナップは下記の通り

・Anniken Rasmussen(Vo)
・Marius Danielsen(G,B)
・Peter Danielsen(Key)
・Alessandro Kelvin(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

Annikenのメロハー声、表現力豊かな歌唱力...

「LEGEND OF VALLEY DOOM」「EUNOMIA」の
Marius Danielsenが全面バックアップ...

通りでクオリティも高いし、ギターも巧いわけだ...

しかもリズムセクションもタイトでシャープ...

ギターとキーボードのインタープレイも最高...

この手に必須の肝心なグルーヴもバッチリ...

ヒロイックな極上の哀愁美が全編でスパーク...

極上の哀メロに涙腺決壊間違いなし...

間違いなくメインストリームに躍進必至...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー3連打

ノルウェー恐るべし...

ってなわけで続いてご紹介するのは...

ねこちゃんがハマりにハマってる...

イギリスのダービー出身のメロハートリオ...

その名は「LostAlone」
最新作『The Warring Twenties』がマジでヤバし...

以前紹介した作品もなかなかの内容でしたが...

マジで本作はほんとうにレべチ...

最近ご無沙汰していた“QUEENの遺伝子”...

先週の「Hot Crazy」「Brass Camel」に続き...

随所で“QUEENのDNA”が見事にスパーク!!

メロディの質にとことん拘った超強力盤...

マジで“最新作で見事に大化け!?”

ラインナップは下記の通り

・Steven Battelle(Vo,G)
・Alan Williamson(B,Vo)
・Mark Gibson(Ds,Vo)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

相変わらずStevenの表現力豊かな歌唱力もお見事...

歌の巧いシンガーがいるのはやっぱ大きな強み...

Stevenがソロ活動を開始し、解散の噂も...

そんな心配も吹っ飛ばす、圧巻のクオリティ...

涙腺決壊間違いなしの哀メロのオンパレード...

これは間違いなくワールドクラスですよ...

メロディにとことんこだわった珠玉作...

どこまでも美しく、限りなくメランコリック...

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー怒涛の4連打...

「LostAlone」はやっぱ最高ニャン!!!

続いてご紹介するのは、ねこちゃんがどハマり中の...

「Solence」「Alesti」「Siamese」...

新世代メロハー三羽ガラスの玉座を狙う...

アメリカはウィスコンシン出身の新世代メロハー4人組...

その名は「Krestfall」
デビュー作『A Broken Place』がマジでヤバし...

全編でスパークする桁違いの哀愁美...

とにかく曲がカッコいいのなんのって...

悲哀に彩られた美旋律を纏いながら疾走...

時折顔を出しちゃうグロウルはご愛敬...

圧巻のクオリティを誇る超強力盤...

これは間違いなくワールドクラスですよ...

サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Solence + Alesti + Siamese"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...

「Blind Channel」がよもやの路線変更...

いまが飛躍の大チャンスだニャン!!

メロディにとことん拘った極上のナンバー...

どこまでも美しく、限りなくドラマティック...

ラインナップは下記の通り

・Zakk Abitz(Vo,G)
・Logan Kinsella (G)
・Noah Sengenberger(B,Vo)
・Chloe Abitz (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

Zakkの変幻自在な歌唱力はマジで最強...

Loganのギターも弾きまくりの泣きまくり...

リズムセクションもグルーヴィでパワフル...

狂おしいほど美しく、とめどなくロマンティック...

どこまでもメロウ、かぎりなくドラマティック...

これはマジでカッコよすぎるニャン...

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上の抒情メロハーの3連打

これはマジでカッコよすぎるニャン

続いてご紹介するのは、メキシコ・シティ出身の
シンフォニック・メロハー5人組...

その名は「Lunae Lasciva」
最新作『No muero me transformo』がマジでヤバし...

テクニカル・シンフォニック・メロハーに...

ネオクラシカルなフレイヴァーを注入...

中南米らしい灼熱の圧倒的哀愁美がスパーク...

母国語による勇壮な響きも抒情を増幅...

静と動のコントラストもお見事のひとこと...

すべてが素晴らしいのなんのって...

マジで“最新作で見事に大化け!?”

ラインナップは下記の通り

・Reniere Luna (Vo)
・Fernando Guerrero (G)
・David Ramirez (G)
・Amilcar Gonzalez (B)
・Marco Munoz (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

Reniereの声質、表現力豊かな歌唱力も最高...

歌の巧いシンガーがいるのはやっぱ大きな強み...

2本のギターも随所で弾きまくりの泣きまくり...

キーボードのRamon Calderonは脱退した模様...

貢献度が高かっただけに残念過ぎる...

なにげにリズムセクションもタイトでパワフル...

随所でスパークするネオクラシカルな抒情美...

涙腺決壊間違いなしの哀メロのオンパレード...

これは間違いなくワールドクラスですよ...

メロディにとことんこだわった珠玉作...

どこまでも美しく、限りなくメランコリック...

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハー3連打...

中南米の泣きも素晴らしか...

続いてご紹介するのは、フランスはパリ出身の
オーセンティック・メロハー5人組...

その名は「Malemort」
最新作『Chateau-chimeres』がマジでヤバし...

以前の作品もなかなかの内容でしたが...

本作はそんなレベルじゃないんですよ

サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Sonder + Liima Inui + Warlord"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!
ブラストビートあり、泣きのギターもスパーク...

ドラマティックで多彩な手に汗握る場面展開...

本作はメロディの質にとことん拘った超強力盤...

まさにオーセンティック・ハードの権化...

フランス語によるファンタジックな響きも秀逸...

本作はマジで桁違いな孤高のレべル...

とにかく曲がカッコいいのなんのって...

マジで“最新作で見事に大化け!?”

ラインナップは下記の通り

・Xavier Napora(Vo)
・Sebastien Berne(G,Key)
・Sebastien Lafaye (G)
・Shob (B)
・Aurelien Ouzoulias (Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

Xavierの変幻自在で表現力豊かな歌唱も最高

恐ろしいほどメロディの質の高さがレべチ...

ギターも弾きまくりの泣きまくり...

リズムセクションもタイトでシャープ...

これは間違いなくワールドクラスですよ...

メロディにとことんこだわった珠玉作...

どこまでも美しく、限りなくメランコリック...

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上のオーセンティック・
メロハー怒涛の3連打

まるで愛しの「Sonder」の再来...

続いては、みなさんお待ちかねのアレ!?っすよ

いまやメタルなアイドルの枠となりつつある!?

お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャン

毎回このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?

今回ご紹介するのは、実力派女性シンガー
相羽あいなさま擁する新世代メロハー5人組...

その名は「Roselia」
最新ミニアルバム『ROZEN HORIZON』がマジでヤバし...

「RAISE A SUILEN」に続き次世代ガールズバンド・
プロジェクト「BanG Dream!」から誕生...

以前の作品もなかなかの内容でしたが...

マジで“最新作で見事に大化け!?”

メロディの質にとことん拘った超強力盤...

極上のメロディに彩られたサビが素晴らしすぎ...

これはマジでかっこよすぎるニャン

サウンドにはしっかりとグルーヴが宿ってるし...

しかもなにげにプリチー揃い...

ラインナップは下記の通り

・相羽あいな(Vo)
・工藤晴香(G)
・中島由貴(B)
・志崎樺音(Key)
・櫻川めぐ(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

あいなさまの美声、歌の巧さも最高ニャン...

晴香さまのギターも引き出しが多く多彩...

樺音さまの卓越したキーボードも素晴らしか...

リズムセクションもタイトでパワフル...

メロディの良さが際立つ超強力チューンが満載...

ハイクオリティな極上の抒情メロハーの乱舞...

間違いなくねこちゃんの最近のへヴィローの1枚...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、最新MV「ROZEN HORIZON」

来沖したら絶対に観に行くニャン!!

ロシアによるウクライナ侵攻の収束を願い...

最後を飾るのは、普段ならオオトリ...

ハンガリーの首都ブダペスト出身のシンフォニック・
メロハー4人組...

その名は「Echonald」
最新作『Becsület』がマジでヤバし...

以前の作品もなかなかの内容でしたが...

想定外の格段の進化を遂げた超強力盤

これはマジでヤベーっすよ...

これぞまさにネオクラシカル・メロハー!?

サウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら
"Risingforce + Artension + Ring Of Fire"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
それくらい凄いってことなんですよ...

ラインナップは下記の通り

・Feri Krajczar(Vo,B)
・Bolyo Marci(G)
・Berci Juhasz(Key)
・Mario Krajczar(Ds)
曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

Feriの声質、表現力豊かな歌唱が光る...

ハンガリー語による勇壮な響きもサウンドに合致...

弾きまくり、泣きまくりのギターも最高...

クラシカルなキーボードも随所でスパーク...

薄っすらバックで流れるMellotronも最高...

リズムセクションもタイトでシャープ...

リフの引き出しが多く、リズムワークも複雑精緻...

すべてにおいてインテレクチュアルで高度な演奏力...

これぞまさにシンフォニック・メロハーの極致...

抒情を纏いながらドラマティックに飛翔...

限りなく美しく、どこまでもロマンティック...

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、極上のシンフォニック・メロハー3連打

マジで凄すぎて何も言えねぇ~!?

ネオクラつながりでもう一丁...

よもやの奇跡のライヴで〆...

