2020年07月11日

Surreal

長きにわたってねこちゃんの心の拠り所で
音楽の予備校のような存在だった...あしあとピンク

「レコファン(RECOfan)渋谷BEAM店」が
営業を終了することを発表...うわーん

ねこちゃんは「レコファン」と相性が良く
安価にてレア盤をたくさんゲット...シーサーメス

得体の知れない謎のバンドもたくさん入手...GOOD

100枚に1枚当たればラッキー...うわーん

10枚1,000円コーナーでは蛍の光が流れるまで
粘りに粘って漁りまくった記憶が...シーサーメス

いまのねこちゃんのロックの知識はほぼ
「レコファン」で培われたようなもの...GOOD

新型コロナウイルス感染拡大が閉店理由...あしあとピンク

憎きコロナが残した大きな爪痕...うわーん

ねこちゃん行きつけのほかのレコ屋も心配...ぐすん

世界はどうなる!?

音楽は世界を救えるか!?

ってなわけで、それじゃ今回も始めましょうか!!!シーサーメス

まずは、ねこちゃん最愛のロックバンドのひとつ...GOOD

その名は「Pain Of Salvation」

最新作『Panther』 がついに完成...シーサーメス

第1弾シングル「Accelerator」が公開...あしあとピンク

名手Gustaf Hielmの離脱は痛いけど...うわーん

後任はもうDaniel Gildenlöwの弟しかないニャン...GOOD

Kristoffer Gildenlöwが適任かも...シーサーメス

とはいえ、やっぱこいつらマジでスゲーよ...GOOD

あとはジャパンツアーの実現だけ...あしあとピンク

「POS」初代担当A&Rのねこちゃんとしては
なにがなんでも絶対に駆けつけるニャンシーサーメス

ってなわけで、1997年にプロモーションで
来日したDanielとの浅草めぐりの時の写真
とともに最新シングルのPVで幕開け...キラキラ 

Danielに劣らずねこちゃんもイケメン!?シーサーメス

Surreal



続いては、青天の霹靂なビッグニュース!!!シーサーメス

「B'z」の松本孝弘氏が4年ぶりとなるソロ・
アルバム『Bluesman』を9月2日にリリース...あしあとピンク

収録曲「Actually」にはニャ、ニャンと...

氷室京介さまが作詞とヴォーカルで参加!!!GOOD

って、マジッすか!!!!!

ひさびさにヒムロックの声が聴けるぜぇ~GOOD

うぉ~!!! マジでテンションあがるぅ~アップ

ってなわけで、ここで「Actually」がお届け
できたら最高なんですが...うわーん

んなわけもなく、ヒムロックつながりの
最新ネタでつなぐねこちゃん...GOOD

ねこちゃんが日本でもっとも心惹かれる
ギタリスト...三線

その名は Yukihide "YT" Takiyama

氷室京介さまや「B'z」に認められ、自らの
プロジェクトでもある「GOSPELS OF JUDAS」
「Death Diamond」でも活躍中の実力派...GOOD

そのYTさんが新たに参加したプロジェクト...あしあとピンク

その名は「Non Touch Nation」

先行シングル「Don't Touch」がマジでヤバしGOOD

なにがヤバいかって、その錚々たるメンツ...シーサーメス

ラインナップは下記の通りよつば

・Yukihide YT Takiyama(G)
・Toshinari Yanagi(G)
・Rhonda Smith(B)
・Shane Gaalaas(Ds)

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

それもそのはず、全員が歴戦の覇者ですから...GOOD

David Lee Rothとの共演でおなじみのToshiさま...あしあとピンク

Prince、Jeff BeckのサポートでおなじみのRhonda...ハート

「B'z」「Cosmosquad」でおなじみのShane...GOOD

みんな巧いし、センスも抜群でなんも言うことなし!!!シーサーメス

アルバムがマジでいまから待ち遠しいねこちゃんあしあとピンク

レコ発ライヴも絶対に観に行きたいニャンGOOD

ってなわけでお届けするのは、先行シングル
「Don't Touch」だニャンキラキラ 

これはマジでカッコよすぎるニャンシーサーメス

Surreal



気がつけば月イチのサイクルが定着...あしあとピンク

そのあいだに届いた相次ぐ辛すぎる訃報...うわーん

「Into The Night」のヒットで知られ、メロハー
ファンにはMark MangoldとAl Fritschが参加した
1989年の傑作でおなじみの実力派シンガー...シーサーメス

その名は Benny Mardones

6月29日に天国へと旅立ちました...キラキラ 

享年73歳ってマジで若すぎるニャン...うわーん

Bennyが参加した数あるメロハー作品のなかでも
ねこちゃん的には傑作『Benny Mardones』期の
ライヴ&デモが最高...GOOD

Facebook友だち経由で入手したレア音源...シーサーメス

はじめて聴くかたも多いのでは...GOOD

ってなわけで、哀悼の意を込め在りし日のBennyを
絶頂期のライヴ&デモ音源で追悼...うわーん

ラインナップはおそらく下記の通りよつば

・Benny Mardones(Vo)
・Al Fritsch(G)
・John Pierce(B)
・Mark Mangold(Key)
・Ron Krasinski(Ds)

やっぱ1989年の『Benny Mardones』期はいい曲多し...GOOD

アルバム未収録が信じられないほどのクオリティ...シーサーメス

Mark MangoldとAl Fritschがライヴにも参加!?あしあとピンク

キーボードの音色、手癖からそれとわかるはず...GOOD

在りし日のAlの演奏にも目頭が熱くなるニャン...うわーん

零れ落ちる涙を押さえながら、お届けするのは
「Cuts You Like A Knife~You're Out Of Luck~
Stand In The Darkness」だニャンキラキラ 

At age of 73...too young...
I extend to him my heartfelt condolences...R.I.P...


Surreal



気を取り直して、続いてご紹介するのは
ねこちゃんの最近のお気に入りの1枚...シーサーメス

南米はチリの首都サンティアゴ出身のメロハー・トリオ...GOOD

その名は「Maze」

デビュー作『It Went Dark』がマジでヤバし...シーサーメス

南米からアリーナロック級のこんな素晴らしい
バンドが登場するとは...GOOD

メロディの質が高ければ、出身国なんて関係なし...シーサーメス

泣き泣きのメソメソな圧倒的抒情が随所でスパーク...キラキラ 

それも南米特有のエレガントでロマンティックな抒情...シーサーメス

ここぞというときに押し寄せるMellotronの洪水...うわーん

彼らのサウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら

“Touch + Final Frontier + The Storm(Denmark)”

またぁ~(by 伊藤政則氏)

本当ですって!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Rodrigo Varela(Vo)
・Nicolas Arce(G,B,Key)
・Felipe Cherubini(Ds)

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

あのRob Morattiを想わせるシンガーの声質の良さと
抜群の歌唱力がサウンドを高次元に押し上げた好例...GOOD

弾きまくりの泣きまくりなギター...三線

Mark Mangoldを想わせるキーボード...GOOD

卓越したリズムセクションも圧巻のひとこと...シーサーメス

とにかく楽曲のメロディの良さが際立つ超強力盤GOOD

全編、圧巻のハイクオリティ・メロハーの嵐...あしあとピンク

間違いなくねこちゃんの最近の愛聴盤のひとつ...GOOD

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?シーサーメス

ねこちゃんも一発でノックアウト!?GOOD

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

お届けするのは、疾風怒涛の抒情メロハー3連打
「Polaroid~The Last Words~It Went Dark」キラキラ  

これはマジでカッコいいニャンシーサーメス

Surreal



続いてご紹介するのも、ねこちゃんの最近の
お気に入りの1枚...シーサーメス

アメリカはカリフォルニア州オレンジカウンティ
出身のメロハー4人組...GOOD

その名は「Android Superstation」

デビュー作『This Side Of Nowhere』がマジでヤバし...GOOD

新人とは思えない荘厳でドラマティックなサウンド...シーサーメス

「QUEEN」遺伝子継承者のなかでも最重要シンガーの
ひとり、あのPeter Strakerの音世界に酷似...GOOD

秋田和徳さん...いかがでしょう???あしあとピンク

彼らのサウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら

“QUEEN + MUSE + Peter Straker”

またぁ~(by 伊藤政則氏)

本当ですって!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Danny Day Church(Vo,G)
・James Yan(B)
・Heather Moore(Key)
・Marc Voss(Ds)

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

Peter Strakerを想わせるシンガーの声質の良さと
歌唱力の高さがバンドのクオリティを高次元に
押し上げた好例...GOOD

メロハーの生命線ともいえる抒情メロディの際立ちが
マジでハンパないニャンあしあとピンク

抒情を纏いながら劇的に押し寄せる美旋律の洪水...GOOD

どこまでもメロディックで限りなくドラマティック...あしあとピンク

どこかデカダンな悲哀に満ちた泣ける楽曲が満載...GOOD

キーボードのHeatherもなにげにプリチーだし...ハート

マジで全編捨て曲一切なしの超強力盤だニャンシーサーメス

次作はぜひRoy Thomas Bakerのプロデュースで...あしあとピンク

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?シーサーメス

ねこちゃんも一発でノックアウト!?GOOD

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

お届けするのは、悲哀に満ち溢れた抒情メロハーの
3連打で「Alive~Fractured~All There Is」キラキラ   

これがまたマジでカッコよかシーサーメス 

Surreal



続いては、みなさんお待ちかねのアレ!?っすよシーサーメス

いまやメタルなアイドルの枠となりつつある!?GOOD

お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャンあしあとピンク

毎回このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?GOOD

今日ご紹介するのは、「BiS」「BILLIE IDLER」で
おなじみのPour Lui率いる5人組アイドル...キラキラ 

その名は「PIGGS」

デビューアルバム『HALLO PIGGS』がマジでヤバし...GOOD

正解のない歴史の始まり...

ってなキャッチが意味不明ですが...うわーん

肝心なサウンドはメロハーファンならば
間違いなくジャストミート!!!シーサーメス

メロディの質がハンパなく高いんですよGOOD

彼らのサウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら

“New England + BOØWY + ZIGGY”

またぁ~(by 伊藤政則氏)

本当ですって!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Pour Lui
・CHIYO-P
・SHELLME
・UMI
・BAN-BAN

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

ポップでキャッチーでメロディも美しい!!GOOD

しかも5人ともなにげにプリチー...ハート

惜しむらくはMellotronが見当たらニャイ...うわーん

あったらもっと凄いことになってたかも...シーサーメス

とはいえ、制作サイドにメロハーマニアが
いることだけは間違いないニャン...GOOD

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?シーサーメス

ねこちゃんも一発でノックアウト!?GOOD

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

ってなわけで今回お届けするのは、マジであの
「New England」を想起させる抒情メロハー3連打
「Moonage Driver~モナ・リザ~とらえる」キラキラ   
 
これはマジで泣けるほど素晴らしか...シーサーメス

Surreal



トリを飾るのは、よもやの本年度最大の衝撃!?シーサーメス

アメリカはジョージア州アトランタ出身の4人組
メロディック・ロックの旗手...GOOD

その名は「Surreal」

最新作『Starmaps & Constellations』がマジでヤバし...GOOD

「Surreal」ってこんなに良かったっけ???あしあとピンク

以前の作品もなかなかの内容でしたが、本作はマジで
そんなレベルじゃないんですよ...GOOD

マジで今週の“最新作で見事に大化け!?”シーサーメス

彼らのサウンドを語弊を承知のうえであえて例えるなら

“New England + Touch + Arc Angel”

またぁ~(by 伊藤政則氏)

本当ですって!!

信じ難いことに「Surreal」の最新作には
この3バンドのすべてのエッセンスが凝縮
されてるんですよ...GOOD

またぁ~(by 藤木昌生氏)

本当ですって!!

ねこちゃんのなかでの3大メロハーバンドの
要素がミックスされたバンド...シーサーメス

しかも全編でMellotronが鳴りっぱなし!!!うわーん

これはマジでヤバすぎるっしょ...GOOD

とにかく曲がめっちゃカッコ良く、しかも
演奏が巧すぎるときたもんだ...シーサーメス

2020年のベストアルバム候補が早くも登場...GOOD

ラインナップは下記の通りよつば

・Corey Lennox(Vo,G,Key)
・Daniel Graham(B)
・Brandon Horsley(Key)
・Jeffrey Matthews(Ds)

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

John Fannonを想わせるCoreyの歌唱...GOOD

Mark Mangoldを想わせるBrandonのキーボード...キラキラ 

これぞまさに“いにしえのメロハー”の極致...GOOD

抒情を纏いながらドラマティックに疾走...シーサーメス

限りなく美しく、果てしなくメランコリック...あしあとピンク

とにかく悲哀に満ちた泣ける楽曲が満載GOOD

しかも強烈なサビメロが随所でスパークキラキラ 

あまりにも凄すぎるニャンシーサーメス

マジで全編捨て曲一切なしの超強力盤だニャンあしあとピンク

ほぼ毎日聴いてるくらいどハマり中のねこちゃんGOOD

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?シーサーメス

ねこちゃんも一発でノックアウト!?GOOD

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

お届けするのは、圧巻の“いにしえのメロハー”
3連打「Orion~Embers~The Best Days」キラキラ   

マジで凄すぎて何も言えねぇ~!?

Surreal



Surreal



同じカテゴリー(アメリカ)の記事
Fame On Fire
Fame On Fire(2024-10-18 19:00)

Postscript
Postscript(2022-11-25 17:00)

Hot Crazy
Hot Crazy(2022-09-21 20:15)

Event
Event(2021-04-18 12:07)

Musical Mind Meld
Musical Mind Meld(2021-03-17 23:10)

Everdawn
Everdawn(2021-02-18 18:37)


この記事へのコメント
すっかり時間が経ってしまいましたがちゃんと読んでます。聴いてます。
Android Superstation!
まさにおっしゃる通りの3アーティストが思い浮かびます。とても気に入りました。さらにSurrealもイイですね。キーボード愛!?
Posted by aquita at 2020年10月02日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。