2018年06月11日
Odd Palace
みなさんご存知のように今年の「LOUD PARK」は開催
見送りとなった模様
ねこちゃん的には観たいアーティストがいなかった!?
ので過去に1度も参戦したことなし
CDセールスが下降の一途なのに対して、ライヴの興行は
安定してると思ってたのに
音楽業界の明日はどっちだ??????(古っ!?)
ってなわけで、今週もねこちゃんが最近出逢った
知る人ぞ知る知られざる素晴らしいバンドをご紹介
そのまえに今週も悲しすぎる訃報をお伝えせねば...
「Eyewitness」「Millenium」でおなじみの名手
Ralph Santollaが天国へと旅立ちました
享年48歳...って若すぎるニャン
Zeno Roth直系のセンシティヴな抒情メロディを
流麗に紡ぐ稀有な存在...
ZenoもRalphももうこの世にいないなんて...
近年は「Deicide」「Obituary」とダイ・ハードな
音楽性のバンドに在籍
Ralphは、亡くなる直前までソロ・アルバムの
レコーディングを行なっていたとのこと
リリースされる日がきっと訪れますように...
というわけで、哀悼の意を込めてお届けするのは
ソロ・アルバム用に録音された感動の名バラードと
ねこちゃん的Ralphのベストワーク「Aidas Song~
Run~Shaman」だニャン
聴いてるうちになんだか泣けてきたニャン
We'll be sadly missed...
I extend to him with my heartfelt condolences...
R.I.P...

気を取り直してここからはカッ飛ばしていくニャン
ねこちゃんがその才能に惚れ込んでから早いもので
20年以上が経過...
盟友Daniel Gildenlowをフィーチュアした噂の超強力
プロジェクトが始動!!
その名は「The Sea Within」
Danielがこれまでに参加したプロジェクトのなかで
間違いなく最高峰
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!
メロディの質の高さは「Flying Colors」に比肩
っつうか凌駕してるかも
注目のラインナップは下記の通り
・Daniel Gildenlow (Vo,G)
・Casey McPherson (Vo,G)
・Roine Stolt (G)
・Jonas Reingold (B)
・Tom Brislin (Key)
・Marco Minnemann (Ds)
Additional Guest
・Jon Anderson(Vo)
・Jordan Rudess(Key)
・Rob Townsend(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
ドラマーは泣く子も黙るMarco Minnemann
いやはやこれはマジでヤバいッスよ
マジでアルバムのリリースが待ち遠しいニャン
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい予約ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即予約必至だニャン!!
お届けするのは、公開されたばかりの感動の抒情
メロハー・チューンの2連打で「Ashes Of Dawn~
Goodbye」だニャン
これはマジでカッコいいニャン

続いてはご紹介するのは、ドイツはベルリン出身の
期待の新世代メロハーの旗手4人組
その名は「Abay」
最新作『Love & Distortion』がヤバすぎる!?
「Blackmail」「Ken」でおなじみのAydo Abay
こんなカッコよかったっけ??????
ってゆうか“今週の最新作で見事大化け!?”
ラインナップは下記の通り
・Aydo Abay (Vo)
・Jonas Pfetzing (G)
・Dennis Enyan (B)
・Johannes Juschzak (Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
本作のなかにはアッと驚く感動のキラーチューンが...
サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"Dizzy Mizz Lizzy + QUEEN + Benny Soderberg"
またぁ~(by 藤木昌生氏)
本当ですって!!
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、感動の抒情メロハーの超名曲
「Rhapsody In Red」だニャン
これはマジでほんとにヤバいかもニャン

続いては、ひさびさのみなさんお待ちかねのアレ!?っすよ
いまやメタルなアイドルの枠となりつつあるコーナー
お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャン
毎回このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?
今日ご紹介するのは、2017年6月、さいたまスーパー
アリーナで解散ライヴを行なった「℃-ute」の絶対的
エース...
その名は鈴木愛理さま
約9ヶ月の充電期間を経て音楽活動を再開
1stソロ・アルバム『Do me a favor』がマジでヤバし
サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"Dizzy Mizz Lizzy + New England + 椎名林檎"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!
騙されたと思って聴いてみてちょんまげニャン
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
なんと曲によってはMellotronも炸裂!!
愛理さま、歌も巧いしなにげにプリチーだし
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、感動の抒情メロハーの3連打で
「未完成ガール~いいんじゃない~Candy Box」
これはマジでカッコいいニャン

トリを飾るのは、ねこちゃんが最近めっちゃ
ハマってる新世代メロハー・バンドのひとつ
そのあまりの素晴らしさに、これはひとりでも
多くのリスナーに教えなきゃ!!!ってな使命感が...
そのアーティストとは???
「Odd Palace」
デンマークはロスキレ出身の5人組
最新作『Things To Place On The Moon』がマジでヤバし
いやはやこんなに凄いバンドだったとは!?
ってゆうか“今週の最新作で見事大化け!?”
サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"新世代のThe Mars Volta"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!
アヴァンギャルドでセンシティヴでドラマティック
そんでもってサビがとてつもなくキャッチー
息を呑むインテレクチュアルで複雑精緻な場面展開は
お見事のひとこと
ラインナップは下記の通り
・Gert Børsting(Vo,G)
・Lasse Grube(G)
・Søren Lærkholm(G)
・Patrick Wolffgang(B)
・Morten Peetz(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み
表現力豊かなGertの歌唱もさることながら一糸乱れぬ
高度なアンサンブルも驚異的
一筋縄ではいかない図抜けたアレンジも秀逸
その才能の高さを前にただただひれ伏すのみ
これはマジでスゲー奴らが登場したニャン
メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?
ねこちゃんも一発でノックアウト!?
メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハーの3連打で
「Counterpart~Liar's Attire~Dead End」
これまたマジでほんとにヤバいかもニャン

見送りとなった模様

ねこちゃん的には観たいアーティストがいなかった!?
ので過去に1度も参戦したことなし

CDセールスが下降の一途なのに対して、ライヴの興行は
安定してると思ってたのに

音楽業界の明日はどっちだ??????(古っ!?)

ってなわけで、今週もねこちゃんが最近出逢った
知る人ぞ知る知られざる素晴らしいバンドをご紹介

そのまえに今週も悲しすぎる訃報をお伝えせねば...

「Eyewitness」「Millenium」でおなじみの名手
Ralph Santollaが天国へと旅立ちました

享年48歳...って若すぎるニャン

Zeno Roth直系のセンシティヴな抒情メロディを
流麗に紡ぐ稀有な存在...

ZenoもRalphももうこの世にいないなんて...

近年は「Deicide」「Obituary」とダイ・ハードな
音楽性のバンドに在籍

Ralphは、亡くなる直前までソロ・アルバムの
レコーディングを行なっていたとのこと

リリースされる日がきっと訪れますように...

というわけで、哀悼の意を込めてお届けするのは
ソロ・アルバム用に録音された感動の名バラードと
ねこちゃん的Ralphのベストワーク「Aidas Song~
Run~Shaman」だニャン

聴いてるうちになんだか泣けてきたニャン

We'll be sadly missed...
I extend to him with my heartfelt condolences...
R.I.P...

気を取り直してここからはカッ飛ばしていくニャン

ねこちゃんがその才能に惚れ込んでから早いもので
20年以上が経過...

盟友Daniel Gildenlowをフィーチュアした噂の超強力
プロジェクトが始動!!

その名は「The Sea Within」

Danielがこれまでに参加したプロジェクトのなかで
間違いなく最高峰

またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!

メロディの質の高さは「Flying Colors」に比肩

っつうか凌駕してるかも

注目のラインナップは下記の通り

・Daniel Gildenlow (Vo,G)
・Casey McPherson (Vo,G)
・Roine Stolt (G)
・Jonas Reingold (B)
・Tom Brislin (Key)
・Marco Minnemann (Ds)
Additional Guest
・Jon Anderson(Vo)
・Jordan Rudess(Key)
・Rob Townsend(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

ドラマーは泣く子も黙るMarco Minnemann

いやはやこれはマジでヤバいッスよ

マジでアルバムのリリースが待ち遠しいニャン

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい予約ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即予約必至だニャン!!
お届けするのは、公開されたばかりの感動の抒情
メロハー・チューンの2連打で「Ashes Of Dawn~
Goodbye」だニャン

これはマジでカッコいいニャン


続いてはご紹介するのは、ドイツはベルリン出身の
期待の新世代メロハーの旗手4人組

その名は「Abay」

最新作『Love & Distortion』がヤバすぎる!?

「Blackmail」「Ken」でおなじみのAydo Abay

こんなカッコよかったっけ??????

ってゆうか“今週の最新作で見事大化け!?”

ラインナップは下記の通り

・Aydo Abay (Vo)
・Jonas Pfetzing (G)
・Dennis Enyan (B)
・Johannes Juschzak (Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

本作のなかにはアッと驚く感動のキラーチューンが...

サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"Dizzy Mizz Lizzy + QUEEN + Benny Soderberg"
またぁ~(by 藤木昌生氏)
本当ですって!!

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、感動の抒情メロハーの超名曲
「Rhapsody In Red」だニャン

これはマジでほんとにヤバいかもニャン


続いては、ひさびさのみなさんお待ちかねのアレ!?っすよ

いまやメタルなアイドルの枠となりつつあるコーナー

お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャン

毎回このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?

今日ご紹介するのは、2017年6月、さいたまスーパー
アリーナで解散ライヴを行なった「℃-ute」の絶対的
エース...

その名は鈴木愛理さま

約9ヶ月の充電期間を経て音楽活動を再開

1stソロ・アルバム『Do me a favor』がマジでヤバし

サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"Dizzy Mizz Lizzy + New England + 椎名林檎"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!

騙されたと思って聴いてみてちょんまげニャン

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

なんと曲によってはMellotronも炸裂!!

愛理さま、歌も巧いしなにげにプリチーだし

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、感動の抒情メロハーの3連打で
「未完成ガール~いいんじゃない~Candy Box」

これはマジでカッコいいニャン


トリを飾るのは、ねこちゃんが最近めっちゃ
ハマってる新世代メロハー・バンドのひとつ

そのあまりの素晴らしさに、これはひとりでも
多くのリスナーに教えなきゃ!!!ってな使命感が...

そのアーティストとは???

「Odd Palace」

デンマークはロスキレ出身の5人組

最新作『Things To Place On The Moon』がマジでヤバし

いやはやこんなに凄いバンドだったとは!?

ってゆうか“今週の最新作で見事大化け!?”

サウンドを語弊を承知のうえで、あえて例えるならば
"新世代のThe Mars Volta"
またぁ~(by 伊藤政則氏)
本当ですって!!

アヴァンギャルドでセンシティヴでドラマティック

そんでもってサビがとてつもなくキャッチー

息を呑むインテレクチュアルで複雑精緻な場面展開は
お見事のひとこと

ラインナップは下記の通り

・Gert Børsting(Vo,G)
・Lasse Grube(G)
・Søren Lærkholm(G)
・Patrick Wolffgang(B)
・Morten Peetz(Ds)
マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏み

表現力豊かなGertの歌唱もさることながら一糸乱れぬ
高度なアンサンブルも驚異的

一筋縄ではいかない図抜けたアレンジも秀逸

その才能の高さを前にただただひれ伏すのみ

これはマジでスゲー奴らが登場したニャン

メロハー・ファンのハートを間違いなく鷲づかみ!?

ねこちゃんも一発でノックアウト!?

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?
もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?
いにしえのメロハー・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!
お届けするのは、圧巻の抒情メロハーの3連打で
「Counterpart~Liar's Attire~Dead End」

これまたマジでほんとにヤバいかもニャン


タグ :Ralph SantollaMilleniumThe Sea WithinDaniel GildenlowAbayRhapsody In Red鈴木愛理Do me a favorOdd PalaceThings To Place On The Moon