2016年03月11日

Proud Larry

1週間のご無沙汰でした晴れ

毎週金曜日は、「誰も知らない世界」でお楽しみくださいニコニコ

先週のクロアチア編に続き、今週はポルトガル編をお届けしますシーサーメス

まずはお約束の基本情報のご紹介から本

ユーラシア大陸の西端に位置するポルトガル共和国よつば

面積は約9万平方キロメートル、人口は約1,046万人
公用語はポルトガル語、通貨はユーロ、首都はリスボンふたば

ポルトガルのアーティストといえば、ねこちゃん的には
やはりなんといっても「Quarteto 1111」でしょうかシーサーメス

オリジナルの「誰も知らない世界」ではあのJose Cidの
「Fuga Para O Espaco」がバカウケするも、肝心の本家
「Quarteto 1111」の曲は長尺すぎてかけられず!?

ほかにも「Petrus Castrus」「Xarhanga」など
思い浮かぶのはどれもプログレ系ばかりうわーん

共通してるのはオリジナル盤はすべて6桁プライス!?

そのほとんどのCDがいまやお手頃価格で手に入る!?

いい時代になったというべきか否かシーサーメス

コレクター諸氏の心中も悲喜こもごもで複雑かも!?

というわけで、今週オレっちがお届けするブログは
“気になる新旧メロハーな奴ら10!?”Don Broco

ここまできたら100回を目指して頑張るニャンシーサーメス

いつも以上に深淵でマニアックな世界をお届けGOOD

今週も最新ニュースとともに世界じゅうから厳選した
素晴らしいアーティストの作品をご紹介シーサーメス

とはいうものの、そこは「ねこちゃんの部屋」GOOD

ほとんど未紹介の知る人ぞ知る知られざる珠玉の
ナンバーにできるかぎりフォーカスしていくニャンシーサーメス

アーティストのための“ウィンドウィング”を目指し!?

素晴らしいバンドを紹介しまくるのがこのブログの役割シーサーメス

まずはじめは、巷で話題騒然のこの最新ニュースからGOOD

「AC/DC」のBrian Johnsonが聴覚を完全に失う恐れがある
との診断を受け、全米ツアーの残りの日程をすべて延期うわーん

バンドはゲスト・ヴォーカルを迎えてツアーを遂行!?

巷では“ゲスト・ヴォーカルは誰だ!?”とヒートアップシーサーメス

いろいろな候補者の予想があるけど、ねこちゃん的には
初代シンガーのDave Evansといきたいところですが
意表を突いてMarc Storaceだったりする!?

んなわけないかシーサーメス

Proud Larry

続いてもショッキングなニュースでガッカリぽんやうわーん

「Rush」のNeil Peartがツアー活動からついに引退!?

“Neilは肩、腕、肘、足をはじめ体全体を痛めていて
今後は家族との時間を大切にしたいと願っている”

米ローリングストーン誌の取材でAlex Lifesonが説明よつば

AlexとGeddyはまだツアーを続けたい意向のようふたば

次々に大物バンドの活動が困難になりつつある昨今の
ロックシーンうわーん

ニャンともさびしいかぎりだニャンぐすん

Proud Larry

最新ニュース枠のトリは明るい話題で締めるニャンシーサーメス

メロハー・ファン狂喜乱舞の「World Trade」再結成!?

しかも1989年のデビュー作のラインナップ!!

・Billy Sherwood(Vo,B)
・Bruce Gowdy(G)
・Guy Allison(Key)
・Mark T. Williams(Ds)

これはマジでビックリぽんやシーサーメス

この際、プロデューサーはぜひともKeith Olsenで!!

惜しむらくはビジュアルがちょっこし経年劣化!?

とはいえいまからアルバムがマジで楽しみだニャンGOOD

Proud Larry

最新ニュースに続き、いよいよ本編のスタートだニャンシーサーメス

まずはじめにご紹介するのは、大ブレイクが秒読み!?の
イングランドはダービー出身のメロディック・ロック・シーン
期待の超大型新人GOOD

その名は「The Struts」キラキラ 

キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!

このバンドとねこちゃんの出逢いは2014年シーサーメス

今回新装発売されたデビュー作『Everybody Wants』キラキラ 

2014年のCDとは内容や曲順が一部異なってはいるものの
アルバムのハンパないクォリティの高さは不変!?

彼らのサウンドを語弊を恐れずにあえて例えるなら

“「Queen」+「いにしえのメロハー」”

彼らの奏でるメロディはマジで「Queen」直系!?

そこにグラム・ロック風味のフレイヴァーをブレンドGOOD

まさにポップでキャッチーなグラマラス・メロハー!?

ラインナップは下記の通りよつば

・Luke Spiller(Vo)
・Addo Slack(G)
・Jed Elliott(B)
・Gethin Davies(Ds)

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みGOOD

そんでもって超イケメン揃い!!!!!!

シンガーのLukeはまるでFreddie Mercuryの再来!?

歯の出具合がこれまたクリソツ(失敬!?)シーサーメス

なによりどの楽曲も歌メロが秀逸GOOD

天下のユニバーサルがよもやの輸入盤と配信のみ!?

ってどうゆうこと??????

マジで日本でも絶対売れるのにうわーん

どの曲を紹介しようか選曲で悩みまくりのねこちゃんシーサーメス

お届けするのは、強力なサビ・メロが胸を熱く焦がす
極上のメロハー・ナンバーのPV2連打だニャンシーサーメス
「Could Have Been Me~Kiss This」キラキラ 

Proud Larry





続いてご紹介するのは、以前ご紹介したイタリア出身の
メロディック・ロックの旗手「Black DEEP White」の
フロントマンDave Shadowキラキラ 

彼の最新ソロ・アルバム『Me Myself And I』がマジで
カッコいいのなんのってGOOD

サウンドは、これがまた「HIM」「The Rasmus」直系の
泣き泣きのメソメソな耽美派抒情メロハー!?

しかもすべての演奏をDaveが担当シーサーメス

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのハイレベルGOOD

「Black DEEP White」同様、メロがキテるのなんのってシーサーメス

イイ曲が目白押しで選曲で悪戦苦闘のねこちゃんうわーん

お届けするのは、極上の哀メロが胸を焦がすメロハー
3連打「Now Or Never~Queen Of Fools~All In All」キラキラ 

これはマジでカッコいいニャン!!

Proud Larry



続いては、スウェーデンはダーラナ出身のメロディック・
ロックの旗手5人組「Eternal (Of Sweden)」キラキラ 

出ました!! 今週の“最新作で見事に大化け!?”

前作『Chapter I』はほとんど記憶に残ってないねこちゃんうわーん

そんな彼らがメロディに磨きをかけて格段の進化を遂げた!!

これはマジでカッコいいニャン!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Christer Gards(Vo)
・Bjorn Andersson(G)
・Anders "Slabben" Sandstrom(B)
・Pontus Lekaregard(Key)
・Pelle Hinden(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルGOOD

マジで曲良し、演奏良し、音質良しの3拍子揃い踏みシーサーメス

ルックスはギターのBjorn以外ナニですがうわーん

いやはやここまでやってくれるとはビックリぽん!?

お届けするのは、哀愁てんこ盛りなサビメロが強力な
圧巻のメロハー2連打「Surrounded By Shadows~
Evil Dance」キラキラ 

Proud Larry



続いては、フィンランド出身の若き5人のメロディック・
ロックの超新星「Arion」キラキラ 

今日発売のデジタル・シングル「At The Break Of Dawn」キラキラ 

なんとあの「Amaranthe」のElize Rydがゲスト!!ハート

このバンド、若いしなかなかのイケメン揃いGOOD

曲もいいし日本でもそろそろブレイクしそうな予感シーサーメス

それもこれもA&Rの遠藤さんの手腕次第!?

お届けするのは、ニュー・アルバムに期待が募るマジで
カッコいい疾走チューン「At The Break Of Dawn」キラキラ 

Proud Larry



さてここで、不運にも時代の狭間に埋もれてしまった
知る人ぞ知る知られざる幻の“いにしえのメロハー”を
ご紹介するコーナー!?に突入だニャンシーサーメス

今週は、あのバンドの幻のナンバーの3連打!?

再結成「Black Sabbath」の活動がひと区切りついた
Tony IommiがTony Martin在籍時のサバスのアルバムの
リイシューに合わせ新曲のレコーディングを開始!?

Cozyはいないけど、これはマジで楽しみだニャンシーサーメス

Tony Martinといえば「The Alliance」のあとに
一時期なんとあの「Tobruk」に在籍!?

あるあるといわれ続けて28年シーサーメス

ついに「Tobruk」の幻の音源に辿り着いたねこちゃんGOOD

今回は「Candlemass」在籍時の貴重な音源もご紹介シーサーメス

歴史的な事実として語られてはきたものの、実際に
音源が存在していたなんてマジでビックリポンや!?

これがまたカッコいいのなんのってGOOD

お届けするのは、Tonyをフィーチュアした「The Alliance」
「Tobruk」「Candlemass」の超強力レア・ナンバーの3連打
「Victories Mine~ Gateway To Your Heart~Witches」キラキラ 

どこかにアルバムのマスター残ってないっすかねぇ~シーサーメス

Proud Larry



さて、ここでいつものようにみなさんお待ちかねの
脱線ネタ!?をひとつシーサーメス

いまやメタルなアイドルの枠となりつつあるコーナーうわーん

お待たせしました!! 今週もまかしてちょんまげニャンGOOD

毎週このコーナーを楽しみにしてるかたもいるかも!?

今週ご紹介するのは、アイドルではありませんが
J Rockシーン期待のニューアクト「touch my secret」キラキラ 

あの「Scrambles」の松隈ケンタ氏がプロデュースシーサーメス

美女2名と美男ドラマーからなるパワートリオハート

サウンドは本ブログで取りあげているアーティストと
遜色のないきわめて完成度の高いメロディック・ロック

これはマジで凄いバンドが現われたニャン!!

ラインナップは下記の通りよつば

・Anne(Vo,G)
・Chloe(B)
・Louie(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルGOOD

なにより曲がカッコいいってのが最大の魅力シーサーメス

そんな彼女たちがなんと6月にやってくるイタリア出身の
メロディック・ロックの超新星3人組「Be The Wolf」の
ワンナイト・ショーケース・ギグへのゲスト出演が決定!!

このバンドからは今後も目が離せそうにないニャンキョロキョロ

お届けするのは、美しくも激しい圧巻のメロハー・
ナンバー「music」キラキラ 

Proud Larry



さてトリを飾るのは、アメリカはインディアナ州
ノースウエスト出身の超絶技巧ギタリストキラキラ 

その名はSean Asheキラキラ 

またしても「Polyphia」の強力なライバルが登場!!

しかもすべての演奏をこなす超マルチなニクいやつ三線

なにが凄いかって、どこまでもエモーショナルな
パッション溢れるギタープレイ!!

まさに高次元の超弩級ひとりハイテク・プレイヤー!?

速いだけじゃなく泣きのプレイも凄いのなんのって

これはマジで凄いやつが現われたニャン!!

お届けするのは、一気に畳みかけるソロの爆発力が
とにかく凄まじい圧巻のハイテク・ナンバー3連打
「Memory Lane~Creature~Abandon」キラキラ 

Proud Larry



“気になる新旧メロハーな奴ら10!?”Don Broco

いかがでしたでしょうか?

今後もスゲー奴らがいっぱい出現しそうで嬉しいニャン!!

今日お届けしたバンドはすべて、音楽雑誌でもラジオでも
ほとんど未紹介のレアな音源・映像ばかりシーサーメス

ほかにも凄いバンドが世界じゅうにまだまだたくさん存在!?

懲りずに掘り起こしてご紹介していくのでお楽しみに!!

これからも最新の音楽ネタを交えながら、ほかでは
聴けないような音源をガンガン紹介していくニャン!!

というわけで今週ご紹介するのは、ポルトガル中部の都市
レイリーア出身のメロディック・ロックの旗手5人組シーサーメス

その名は「Proud Larry」キラキラ 

紅一点の麗しきディーヴァVanessaをフィーチュアした
同郷の偉大なる先達たちから受け継いだプログレッシヴ・
ロックの遺伝子が根底に脈打つ古くて新しいサウンドGOOD

これがなかなかどうしてドラマティック!!

昨今ありそうでなかなかない本格派シーサーメス

意外にプログレ・ファンにもイケるかも!?

ラインナップは下記の通りよつば

・Vanessa Monteiro(Vo)
・Gustavo Duque(G)
・Fabio Gomes(B)
・Jam Otez(Key)
・Rogerio Cordeiro(Ds)

楽曲のクォリティ、演奏力ともに文句なしのレベルGOOD

なにより楽曲がよく練られていて劇的な展開も見事シーサーメス

泣き泣きのメソメソなギター・ソロも炸裂するし
しかもVanessaなにげにプリチーだしハート

やっぱメロハーの決め手はメロディに尽きる!?

あらためてそう確信させられるお手本のような作品シーサーメス

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
いますぐCDショップへダッシュ!?

もとい購入ボタンをポチっとプッシュ!?

どの曲を紹介しようか選曲で悩みまくりのねこちゃんうわーん

お届けするのは、感動のメロハー・ナンバー3連打
「War Of Paradise~Just Another Mistake~
Perfect Enemy」だニャンキラキラ 

メロハーはやっぱ最後はメロディの質だよねシーサーメス

いやはやポルトガル恐るべしシーサーメス

メロディック・ロック・ラヴァーズのみなさんは
問答無用の即買必至だニャン!!

Proud Larry

Proud Larry

「War Of Paradise~Just Another Mistake~Perfect Enemy」



『Proud Larry / The Rising』

Proud Larry

このブログは世界中から絶品のメロディック・ロックを厳選して
毎週金曜日にお届けしていきますので、どうぞご期待くださいDon Broco

See you next Friday!!
Keep on rockin'!!

伊藤政則FM FUJI ROCKADOM(日曜日にお引越し)

大貫憲章スペシャルブログBOOBEE

キャプテン和田「劇的メタル」




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。